やらなきゃ損!初心者でもできるトクトク人生術
もっとお得にポイントやマイル、お金が増える情報満載
グルメ情報

ミシュランガイド初掲載のおにぎり専門店浅草宿六店主直伝!おにぎりの作り方

料理人が憧れるミシュラン。
そこで、ミシュラン2019年に
「価格以上の満足感が得られる料理」
「良質な食材で丁寧に仕上げており、5,000円以下で楽しめる」として設定されている「ビブグルマン(Bib Gourmand)」に世界で初めて「おにぎり」のカテゴリで掲載されたのです!!

それが
『おにぎり専門店 浅草宿六』

この
『おにぎり専門店 浅草宿六』オーナーが教えてくれる

自宅でも作れるおいしいおにぎりの作り方を、2019年1月6日のシューイチのコーナー
「中山のイチバン」で放送されていたので、ご紹介します。

シューイチMCの中山秀征でも作れたおいしいおにぎりの作り方

「中山のイチバン」では、中山秀征さんが
東京で一番古いおにぎり専門店『おにぎり専門店 浅草宿六』の3代目店主である三浦洋介さんにおにぎりを美味しく作るコツを教えてました。


本当に
ちょっとしたおにぎりを作るコツで美味しおにぎりが
誰でも作れるので、ぜひお試しください。

1.手のひらに収まるぐらいのご飯の量をとる

決してたくさんのご飯の量は取らずに、
自分の手に入るぐらいの量を取ってくださいとのことでした。

2.そのご飯を、まな板のような平らな所の上に載せます。
そして、おにぎりの大きさにしてご飯の粒を潰さないようにして、
載せます。

3.好きな具を入れる

ここで好きな具を載せます。

4.具の上にふんわりご飯をのせる

ここで、具の上にふんわりご飯を被せます。
まだ、自分の手では握りません。
ご飯の粒を潰さないように、優しく被せるのがポイントです。

 

5.手で「く」の字を作り、盤の上で三角形にする

両手で親指と人差し指を使います。
そして、盤の上で、三角形を作ります。


6.塩を手につけます

『おにぎり専門店 浅草宿六』の3代目店主である三浦洋介さんには、
片手の指3本に適量っていました。
そして、手にその塩を手全体になじませてます。

7.3回握る

ここで初めて、盤の上に置いてあるご飯をそっと
手に持ちます。
そして、3回優しく握ります。

海苔がなかったら持てないくらいふっくらと握られたお米が
おにぎりの美味しさに拍車をかけます。

その後、『おにぎり専門店 浅草宿六』の3代目店主である三浦洋介さんは東京の大き目の海苔をつけていました。

おにぎり専門店 浅草宿六の名前の由来

浅草にあるので浅草という名前はわかったのですが、宿六という名前の由来が気になったので調べてみると、
面白い『おにぎり専門店 浅草宿六』の名前の由来がわかりました。

「宿」が「家」で、「六」が「ろくでなし」という意味なんだそうです(笑。
実は、『おにぎり専門店 浅草宿六』の創業者である、おばあさまが、働かない祖父のために食うに困った祖母が始めた店なのだそうです。

そして、
おばあさまは、
小さい子からお年寄りまで楽しめる食べ物ということで、おにぎりのお店を1954年にオープンしました。

もう60年以上もおにぎり専門店で続いているって素敵なお店ですね!

おにぎり専門店 浅草宿六以外にも浅草におにぎり専門店があった

おばあさまの時代、1950年代には、
浅草界隈には、手軽におにぎりが食べられる居酒屋が、浅草界隈には結構あったそうです。
昭和時代にも浅草界隈にはおにぎりの居酒屋さんが何件かあったそうですが、
現在は、この『おにぎり専門店 浅草宿六』1軒だけ。

おにぎり専門店 浅草宿六のアクセスと地図

『おにぎり専門店 浅草宿六』はいくつかのアクセス方法があります。

つくばエクスプレス浅草駅 徒歩3分
東武伊勢崎線浅草駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線浅草駅 徒歩9分
都営地下鉄浅草駅 徒歩11分
浅草駅(つくばEXP)から383mです。

『おにぎり専門店 浅草宿六』の地図です。

おにぎり専門店 浅草宿六の営業時間
・11:30-(この時間は、浅草宿六の3代目店主である三浦洋介さんが握ります)
・18:00-(この時間は、浅草宿六の3代目店主である三浦洋介さんのお母様が握ります)

ですが、一人で握っているために、1日におにぎりを握る数も限りがあるため、ご飯がなくなったら終わりということでした。

定休日は、昼の部は日曜日定休日。
そして、夜の部は火曜日と水曜日が定休日です。

もし、おにぎり専門店 浅草宿六に行かれるなら、臨時休業などを事前におにぎり 浅草 宿六のFacebookおにぎり 浅草 宿六のInstagramに載せていますので要チェックです!

 

おにぎり 浅草 宿六のInstagramにアップしてあった、ご飯を炊くかま

おにぎり専門店 浅草宿六にい際にチェックする4つの注意点

おにぎり専門店 浅草宿六ミシュラン2019に「ビブグルマン(Bib Gourmand)」に世界で初めて「おにぎり」のカテゴリで掲載されたので、特に注意していただきたいこと3点お伝えいたします。

1.現在、『おにぎり専門店 浅草宿六』さんは最大3時間弱待つこともあるようです。時間に余裕を持って行かれてください。

2.お昼の部、夜の部とも、ご飯がなくなり次第終了とのことです。

3.営業時間によって握ってくれる人が変わります
各メディアで出演されている三浦洋介さんのおにぎりが食べたければ、お昼の部へ。
三浦洋介さんの先代でこの浅草宿六を守ってくれているお母様のおにぎりが食べたければ夜の部へ足を運んでくだっさい。

4.この浅草宿六おにぎりにハマりすぎにご注意!
ここに行くと、このおにぎりにハマってしまう人が多数いるとか。
浅草宿六のおにぎりハマりすぎにご注意を。

 

お問い合わせ




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この記事が気に入ったらいいね!しよう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでオケマリをフォローしよう!