他人のTポイントを使い、コンビニで販売している「アイコス」「グロー」「プルーム」等と交換し、それを中国へ持ち帰っていた
中国出身で大阪に住所がある新堀健容疑者(38)と
妻で中国人のジャオ・リイン(趙麗瑩)容疑者が逮捕されたという
ポイントを貯めている私には許せないニュースが
2019年3月16日に発表されました。
「Tポイント」400万円相当を不正入手か 詐欺容疑で中国出身の夫婦逮捕https://t.co/dE569ujg00
中国人夫婦&中国人留学生逮捕💢
留学生名目の犯罪集団💢
被害弁済後国外追放! pic.twitter.com/E6uTdoYROM— けいすけ@通知絶不調 (@gurimori33) March 16, 2019
目次
どうやって400万Tポイント不正利用したのか?
今回、Tポイントをどう言う風に不正に入手したかを
調べてみました。
すると、こんな風に明記していました。
去年(2018年)、全国のコンビニエンスストアなどで、提携している「Tポイント」を不正に入手し、それぞれ和歌山市と東京 世田谷区のコンビニで加熱式たばこを購入したとして詐欺の疑い
こう言う風に書かれている以外は詳細は書かれていません。
Tポイントが使えるコンビニは、ファミリーマートしかないので、
ファミリーマートを中心に「アイコス」「グロー」「プルーム」等の加熱式たばこを購入したのでしょう。
でも、ここでちょっと不思議なことがあります。
400万Tポイントということは、基本100円で1Tポイントなので、
400000000円以上の買い物をしたということになります。(ポイント倍増デーや様々なキャンペーンで倍増の時はありますが)
一気にこれだけのTポイントを使ったら
Tポイント側やファミリーマート側としては
エラーにはならないのでしょうか?
実際に、Tポイントが不正に使われている被害が増えているそうです。
【Tポイントを不正入手 男逮捕】https://t.co/whoelGXQCn
Tカードで他人のポイントを使って加熱式たばこなどをだまし取ったとして、兵庫県警などは中国出身の男を逮捕。全国のコンビニなどで、Tポイントが不正に使われて商品がだまし取られる被害が相次いでいるという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 16, 2019
どうしたら、Tポイントを不正取得されるのかを調査してみました。
Tポイントを不正取得された手口
実際にTポイントを不正取得された方法がありましたので、紹介します。
ファミマで店員が自分のTポイントをスキャンして取得
2006年にファミリーマートでTポイントが不正に取得していた事件があり、
ファミリーマートのサイトで事件の内容とと防止策が発表されています。
ポイントの不正取得が疑われる弊社加盟店に対し調査を実施したところ、複数の店舗において、その店舗スタッフが、ポイントカードを提示されないお客さまの精算時に、自己が保有するポイントカードをスキャンして、ポイントを不正に取得していたことが判明
Tポイントに不正アクセス後不正利用
ある日突然、自分のTポイントが無くなる。
そんな被害者がいるそうです。
不正に入手した他人のIDとパスワードを使って、各種ポイントが盗まれる事件が多発。
この犯人はネット界で『ポイント窃盗団』と呼ばれています。
ポイント窃盗団は不正に入手した大量のポイントが入ったスマートフォンを持参し、ドラッグストア、家電量販店などに現れ、中国あたりで人気の化粧品、家電製品などを爆買い
Yahooアカウントの乗っ取りでTポイント不正利用
YahooアカウントとTポイントが連携されています。
ヤフーアカウントの乗っ取りがあり、Tポイントをなりすましで使われたという事件がありました。
yahoo側では、第3者によるなりすましに対しては、このように対応しています。
最近、Tポイント提携先にて悪意ある第三者が不正にモバイルTカードを提示して、Tポイントを利用する事象が確認されております。
Tサイト[Tポイント/Tカード]にご登録のお客さまにおかれましては、身に覚えがないポイントのご利用履歴またはログイン履歴がないかどうかご確認お願いいたします。・Tポイント利用履歴の確認
・Yahoo! JAPAN IDのログイン履歴の確認不明な利用履歴を見つけた場合、パスワードの変更やパスワードの無効設定の利用をおすすめいたします。
身に覚えがないポイント不正利用が見つかった場合は、Tカードサポートセンターのお問合せフォームよりお問合せください。該当の履歴を確認後、Tカードサポートセンターよりご連絡いたします。
→身に覚えがないポイント不正利用が見つかった場合
どうやって400万Tポイント不正利用?逮捕された犯人の手口とは?まとめ
今回、400万Tポイントを不正に得て、そのポイントでファミマなどで
「アイコス」「グロー」「プルーム」等を購入し、中国で売りさばいていた(と想像されます)犯人が逮捕されました。
今回の犯人がどうやって400万Tポイントを不正に得たのかは
まだ詳細はわかっていません。
ですが、今までのTポイント不正利用された人の情報を調べてみると、
同じID,同じパスワードをつか回しをしていた人が
不正にログインされて、Tポイントを不正取得、不正利用されている報告が多いです。
ポイントを貯めている人は、
まずは、自分のポイントがなくなっていないか確かめること。
そして、
Tポイントのほか、dポイントや楽天ポイントなど
この辺りも同じIDやパスワードにしている人は、まずは変更しておいて
自分の大切なポイントを守っておきましょう。