富山のホタルイカ漁って見学や体験ができるツアーがあるのはご存知でしょうか?
2018年に富山ホタルイカ漁観光船に乗った方々の素敵な感想がたくさん寄せられていました。
やっぱり、テレビで見るのと実際に体験見学するのとでは
すごく感動も違うようですね。
目次
富山ホタルイカ漁見学や体験ツアー2019はどこで?
富山ホタルイカ漁の見学や体験ツアーは期間限定で開催されています。
漁なので朝はとっても早いですが、プライスレスな体験ができること間違いなしです
ホタルイカ漁観光船に乗って、ホタルイカ漁を観光船から見学できるホタルイカ漁見学体験ツアーの詳細をお伝えします。
開催日 | 平成31年3月21日(木)~5月6日(月) |
---|---|
定員 | ①80名[4月1日(月)〜4月28日(日)] ②40名[3月21日(祝)~3月31日(日)、4月29日(祝)〜5月6日(月)] |
料金 | 大 人:5,000円 小・中学生:3,000円(未就学児は乗船不可) ※現金払い |
時間 | 集合時間:午前2時30分 乗船時間:午前3時00分~午前4時30分(目安) ※変更の可能性がございます※ |
申込み方法 | 電話予約(乗船券のみ) WAVE滑川海上観光専用ダイヤル TEL : 076-475-0100 |
受付時間 | 午前9時 ~ 午後4時まで |
集合場所 | ほたるいかミュージアム売店 |
駐車場 | 道の駅ウェーブパークなめりかわ |
道の駅ウェーブパークなめりかわの地図とアクセス
滑川I.C.から車で約10分です。
また、主要都市から高速道路でほたるいかミュージアムに行く所要時間は下記の通りです。
- 東京 ― 滑川 約6時間(関越・北陸自動車道)
- 大阪 ― 滑川 約4時間(名神・北陸自動車道)
- 名古屋 ― 滑川 約3時間(東海北陸・北陸自動車道)
富山ホタルイカ漁観光船見学体験ツアーの注意点
実際に、釣船に乗ったことがある経験から
富山ホタルイカ漁観光船見学体験ツアーの注意点をお伝えいたします。
- この観光は海上でのホタルイカ漁の見学であり、漁に参加することはできません。
- 乗船には予約が必要です(完全予約制)。
- お子様は保護者同伴で乗船ください。
- チケットは受付場所にて現金払いで購入できます。
- 夜中から早朝の観光であり、とても寒い時間帯です。十分な防寒対策をお願いします。
- 船のデッキや港は濡れているので、滑りにくい靴をご着用ください。
- 申し訳ございませんが、車椅子の方や自立歩行に不安のある方は、安全上乗船できません。
- 酔い止めなどの薬類はご用意しておりません。
- 事故防止のため、傘やカメラの三脚などの長い棒状のものは持ち込み禁止です。雨の場合は雨合羽をご用意ください。
- 海水のしぶきやホタルイカの墨などがかかる場合があります。汚れてもよい服装で乗船してください。潮よけのポンチョ(1着300円)を受付で販売しております。
- お荷物の管理は各自でお願いします。海への落下、海水による故障など、当社は一切責任を負いません。
- フラッシュ撮影は禁止です。漁師や他のお客様の視界を守るためにもご協力ください。
- 盲導犬・介助犬を含め、動物を連れての乗船はできません。また、お預かりもできません。
- 海の状況次第で、出航の直前に中止を判断する場合がございます。
- たとえ船が出航しても、不漁によりホタルイカの発光をご覧いただけない場合もございます。
自然相手の観光ですので、ご了承ください。 - 出航した後に、突然の自然状況の変化により急きょ中止になる可能性があります。
- 乗船日から起算して10日前より、予約取り消しされる場合は乗船料全額のキャンセル料が発生します。ご注意ください。(ただし、当日欠航の場合はキャンセル料はいただきません。)
- 天気と波の粗さは比例していません。乗ったことがない人は、酔い止めの薬を飲んでから参加することをお勧めします。
- 地上の天候が暖かくても海は想像以上に寒いことが多いです。靴下も2枚ばき、手袋、防寒用のステテコ、カイロもあると便利です。
- 靴は長靴やスニーカー。汚れてもいいもので滑りにくいものをお勧めします。
- スマホは首からぶら下げて置くなどの管理をしてください。
私は、昔、ポケットからスマホを取り出すときに、手が滑って海に落ちてしまいました。
戻ってきません。 - ポンチョや雨具などを持参ください。雨が降っていなくても海のしぶきなど洋服にかかることがあります。
富山ホタルイカ漁見学体験ツアーに参加するための宿泊施設情報
夜中に集まる富山ホタルイカ漁見学体験ツアーに参加するためには
近くの宿泊施設を利用されることをお勧めします。
道の駅ウェーブパーク滑川(駐車場利用場所)、ほたるいかミュージアムに近い宿泊施設をご紹介します。
1.スカイホテル滑川さん
スカイホテル滑川さんに宿泊された方の感想です。
会席料理は、まさにほたるいかづくしで、どの料理にも大ぶりで新鮮なほたるいかが入っていました。
朝食も、美味しくいただきました。
2.海老よしさん
前もって、「ほたるいか海上観光に参加する」と伝えておけば、送迎もしてもらえそうですね!
旬だったからだと思いますが、ほたるいかづくし、大変堪能させていただきました。
また、事前にほたるいか海上観光のため宿泊する旨を伝えていなかったのにもかかわらず、
送迎もしていただき、とても感謝しております。
お食事が大変おいしかったので、違う季節にもお伺いできたらと思います。
料理は夕食・朝食ともに海鮮料理(蟹・蟹味噌・牡蠣・刺身盛・貝・海老等)が沢山出てきて大変満足でした。食事もたまたまなのか個室食事処だったので、子供は大ハシャギで喜んで走り周ってました。
スタッフもとても親切で少し古びた部屋の感じを除けば、料理で値段以上の満足でした。
3.お宿 いけがみ
上質な料理、落ち着いた空間に、お風呂が貸切のみになったことが、さらに評価を上げたと思います。
正直、ここの良さはあまり広めたくないのですが、言わずにはいられない、そんな宿です。
[…] 富山ホタルイカ漁の見学体験ツアーと感想!注意点や宿泊情報徹底調査 […]