やらなきゃ損!初心者でもできるトクトク人生術
もっとお得にポイントやマイル、お金が増える情報満載
グルメ情報

ティファニーカフェは東京原宿のどこ?アクセスやメニューを調査

一度はプレゼントされたい、あの高級ブランドのティファニー。
このティファニーブルーでイメージ統一された
ティファニー カフェ@キャットストリートが東京原宿にオープン!

そしてこのティファニーカフェは、世界でもニューヨークに続き2店舗目。
2店舗目が日本って本当に嬉しい!

東京原宿にできるティファニー カフェ@キャットストリートの予約方法やメニューを調査しました。

ティファニーカフェは東京原宿のどこ?アクセスも調査

日本初!ティファニー カフェ@キャットストリート
2019年4月19日11:00に東京の原宿でオープンです。

このティファニー カフェ@キャットストリートは約3年間の期間限定オープンとなっています。

この建物の中には、ティファニーのアクセサリーなども販売されています。

ここには、日本初がもう1つ!

ティファニーのフレグランス製品などが販売されている
ティファニーグッズの自動販売機があるのです。

今回、同時オープンするティファニー カフェ@キャットストリートは最上階。
最上階と聞くだけでワクワクします。

お店名 ティファニー カフェ@キャットストリート
時間 11:30~18:30(18:00 L.O.)
定休日 不定休
住所 東京都渋谷区神宮前6-14-5
メニュー クロワッサン¥350(税別)他
最寄駅

千代田線 明治神宮前〈原宿〉駅徒歩7分
銀座線 表参道駅
副都心線 明治神宮前〈原宿〉駅 6分

東京駅から約30分

問い合わせ先

ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク

0120-488-712

 

日本初のティファニーカフェのメニューは?

日本初の東京原宿にできるティファニー カフェ@キャットストリートのメニューを調査しました。

東京原宿のティファニー カフェ@キャットストリートで是非とも食べていただきたいのが、クロワッサン(350円)です。


このクロワッサンは、
オードリー・ヘプバーンが主演した「ティファニーで朝食を」がモチーフになっています。


「ティファニーで朝食を」の主人公、オードリー・ヘプバーンが演じたホリー・ゴライトリーがティファニー本店のウインドーの前でクロワッサン食べていたシーンがあるのです。

そのシーンを意識してクロワッサンがメニューとして登場するのです。
ティファニー カフェ@キャットストリートの店内でいただくのもいいですが、
オードリーヘップバーンになったつもりで
店の前でサクッとクロワッサンを食べるシーンをインスタ映えする場所で撮るのもいいですね。

また、ティファニー カフェ@キャットストリートでは、アメリカのフードとコーヒーなどのドリンクを提供されます。

このような本も発売されているので、素敵に時間を過ごすために
目を通してからこのティファニー カフェ@キャットストリートでカフェタイムを過ごしてみるのもいいですよね。

ティファニー カフェ@キャットストリートメニュー一部紹介

・コーヒー ショート560円〜
・アイスコーヒー ショート560円〜
・ラテ ショート610円〜
・アイスラテ ショート 610円〜
・エルダーフラワーレモネード 610円
・ミルクシェイク 710円
・ビール 670円

・ティファニーブルーのドーナッツ 350円
・クロワッサン350円
・チーズプレッツェル 410円
・hocolate Brownie チョコレートブラウニー 420円
・New York Cheesecake ニューヨークチーズケーキ 490円
・スモークナッツ 530円
・Cookies クッキー(4まい入り) 1950円
・ホットドッグ(レリッシュというピクルスみたいなものを入れるかどうかを聞いてくれます) 470円


もしかしたら、イギリスなので、アフタヌーンティーのセットも用意しているかもしれませんね。

メニューについては今後も調査していき、追記していきますね。

ティファニーブルーの由来とインテリアやコンセプトも注目

そして、やっぱりテイファニーといえばティファニーブルー。
ティファニー カフェ@キャットストリートのインテリアも注目したいところ。


皆様におなじみのティファニーといえばこの色。
ティファニーブルー。


このティファニーブルーは、ティファニーのカンパニーカラーになっています。

この色は、春の訪れを告げる小鳥「こまどり」の卵のイメージなのです。

ヴィクトリア朝のイギリスでは、土地や資産を記録する重要な台帳の表紙に、こまどりの卵の青がよく使われていたといいます。大切なものを表す色として使われて、また古くから青は、真実や高潔さのシンボルでもありました

【ティファニーの品々はどれも気高くあらねばならない】という信念に、こまどりの卵の青色はぴったりでした。
以来、ティファニーの代名詞となったブルー ボックスについて、1906年のニューヨーク・サン紙にはこう綴られています。

「ティファニーには、どれだけお金を積まれても、決して売らないものがひとつある。
ただし顧客には無料で提供されている。それは、ティファニーの名が冠された箱である。」

ティファニーブルーの意味って?より 

ティファニーカフェは東京原宿のどこ?アクセスやメニューを調査まとめ

日本初のティファニー カフェ@キャットストリートは、夜は営業せずに、お昼頃から、イギリスの伝統料理の1つであるアフタヌーンティーを楽しめる時間帯のみの営業です。

2019年ゴールデンウィークの10連休にはかなりの混雑が見られると予想されるので、
ちょっと落ち着いてから
ティファニー カフェ@キャットストリートでクロワッサンを食べてみたいと思いました。

 

お問い合わせ




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この記事が気に入ったらいいね!しよう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでオケマリをフォローしよう!