NHKテレビ番組でガッテン!食べるアブラの新常識で、
これからのダイエットは、毎日スプーン1杯とある油をかけるだけで、
体重が減ると言う実験結果がありました。
それも、毎日スプーン1杯の油を摂る。それだけ。
あとは、毎日いつもと同じ食生活をしたら、
1か月後痩せていた実験結果が!
その油を摂取することによって、
中性脂肪が減り、
心臓疾患の人にも効果があるということなのです。
(ただ、全ての人がこの方法が適していたと言うわけではありませんでした)
目次
ダイエット外来の先生も油を毎日摂取することをオススメしています
福岡にある工藤内科の工藤孝文(くどう・たかふみ)先生も、ダイエット外来でこの油を摂ることを勧めています。
ここの女性の患者様で1年この油を摂ることを続けたら、
1年でマイナス11キロ。
中性脂肪も187から68まで減ったのだそうです。
工藤先生はダイエットに関する著書も多数出版しています。
ますますその油がどの油かを知りたくなりました。
その油とは・・・
中性脂肪を下げる油とは、アザラシの油なのです!
アザラシの油は、肝臓に入ると、他の油と違い、
脂肪を合成させない働きがあるのです。
アザラシの油は、ー35度の寒いところでも油は凍らないので、
体がポカポカ暖かくなるのですって!
ということは、
この油を摂ることで、代謝がアップするということなのです。
(ただ、どれだけ減量効果があるかは、研究中で、人によって効果は違うのだそうです。)
日本ではアザラシの油は入手できないので、他の油でダイエット効果が
アザラシの油というのは、オメガ3脂肪酸という油のジャンルになります。
油には、色々と種類があり、
オメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸は、
体の中で作る事ができない油だと言われている必須脂肪酸と呼ばれています。
そして、オメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸のバランスが大切。
オメガ6脂肪酸:オメガ3脂肪酸=2:1
このバランスが大切だと言われています。
日本人は、オメガ6脂肪酸を摂取過多になっている人が多いので、
オメガ6脂肪酸を減らすか、オメガ3脂肪酸を意識して摂る。
ということで、
ダイエット効果がある、オメガ3脂肪酸の油でオススメな油はえごまオイル・えごま油なのです!
実際にお酒も食べるのも大好きな父が毎日スプーン1杯油を摂取してみました
実際に、心臓疾患が気にな理、中性脂肪が高い父が
「これなら無理せず続けられるかもしれない」とえごま油ダイエットにチャレンジしました。
そして、1か月えごま油を毎日食事と一緒に小さじスプーン1杯を
摂取し続けました。
まずは、えごま油は臭いもなく、
摂取するのに、抵抗はないとう事でした。
そして、毎日小さじ1杯のえごま油を摂取し続けられたそうです。
すると、体重が1キロ減ったとう事です。
父は、70を過ぎています。
その父ができたというので、私もやってみようと思います。
えごま油ダイエットの注意点
えごま油ダイエットをする時に3つの注意点があります。
一つ目は、えごまオイル、えごま油は、熱に弱く、酸化しやすいので、
加熱して使わない事。
二つ目は、封を切ったら、冷蔵庫に入れておくこと。
そして、酸化しやすいから、えごま油の封を切ったあとは、
1か月で使い切るという事がポイントです。
えごま油は、普通に小さじスプーン1杯そのまま飲んでも良いです。
また、父は牛乳が好きなので、牛乳に入れていましたが、
全く牛乳の味は損ねず飲んでいました。
お味噌汁やスープなどの少し暖かいものならば、すぐにいただくには大丈夫のようですが、熱い食べ物には入れないというのが基本です。
えごまオイル・えごま油は、1本でも高くても1500円ぐらいなので、
試してみやすいダイエット法ですね。