今、自分の唾液を容器に出し、癌(ガン)かどうかわかる検査キットが注目を浴びています。
その名は、サリバーチェッカー検査。
この癌発見検査キット左リバーチェッカー検査の値段や検査のやり方を徹底調査しました。
目次
サリバーチェッカー検査の申し込み方法ややり方
このサリバーチェッカー検査は、サリバーチェッカー検査ができる病院に事前に申し込みをします。
自宅で、精度の高い癌検査の結果が出るように
事前にいくつかやっておく必要があります。

唾液で癌がわかるサリバーチェッカー検査ができる病院で申し込みます。
その後、問診表など送られてきますので、記入します。

2日前より、唾液に影響が出てくる食べ物等の調整が始まります。下記は口に入れてはいけません
・納豆・豆腐・枝豆などの豆を主原料とした料理
・くるみ・アーモンド等のナッツ類
・しじみ・アサリなどの貝類
・上記の成分が入ったサプリメント
前日の21時以降絶食です。
水はOK。
もちろん朝食もNG。
歯磨きは2時間以上前に済ましておく事。
口紅、リップクリームやうがい薬もNG。
その後、病院へと言う流れになります。

当日は、
自然に口の中に溜まる僅かな唾液をストローで専用の容器に採取します。
採取は5分程度。
検査実施日より約3週間程度で癌のリスクがわかる結果が出ます。
唾液で癌検査の価格はいくら?
この唾液で癌検査ができる調査価格は幾らかを調べてみました。
このがん検査は、保険がきかない検査となっています。
病院によって、お値段も変わってきますが、
30000円からと言うところが多いです。
費用については、ホームページに書いていないところもありますので
直接電話で聞いて納得してから唾液癌リスク検査を申し込みましょう。
唾液でどんな癌の種類のリスクがわかるの?
この唾液で癌がわかるサリバーチェッカー検査キットで
5つの癌のリスクがわかります。
・肺がん
・胃がん
・大腸ガン
・乳がん
・こう頭がん
2019年のがん情報サービスの統計結果によると、
日本で癌の死亡率が高い部位が発表されていました。
1位:肺がん
2位:大腸がん
3位:胃がん
このトップ3が唾液検査でリスクがわかると言うのは
とってもありがたい事ですね。
●2017年の癌死亡数
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | ||
男性 | 肺がん | 胃がん | 大腸がん | 肝臓がん | 膵臓がん | 大腸を結腸と直腸に分けた場合、結腸4位、直腸7位 |
女性 | 大腸がん | 肺がん | 膵臓がん | 胃がん | 乳房がん | 大腸を結腸と直腸に分けた場合、結腸2位、直腸9位 |
男女計 | 肺がん | 大腸がん | 胃がん | 膵臓がん | 肝臓がん | 大腸を結腸と直腸に分けた場合、結腸3位、直腸7位 |
唾液で癌リスク回避!サリバーチェッカー検査対応病院
入院もせず、唾液だけで癌のリスクがわかるサリバーチェッカー検査ができる病院は九州から北海道まであります。
唾液で癌がわかるサリバーチェッカー検査対応病院一覧
また、この唾液で癌がわかる検査後の相談、セカンドオピニオンの相談も
下記の病院で対応しています。
唾液で癌がわかる!サリバーチェッカー検査キットの値段とやり方徹底調査まとめ
テレビで「唾液だけで5つの癌になっているかどうかがわかるサリバーチェッカー検査キット」があると聞き、どんなものかを調べてみました。
毎年、会社の定期検診には行っているものの、
人間ドッグに行く時間まではなかなか作れない。
でも、父や親族が癌になったので、
自分自身にも癌の可能性はあるので気になっている。
そんな時にすごく朗報でした。
それも、指定されている病院は、歯医者さんや耳鼻科もあるので
気分的に少し軽くなりました。
今年はきちんとこの5つの癌検査をしてみて
また、その時のことをこちらにレポしたいと思います。