山崎製パンのランチパックは昭和の時はパッとしなかった売上が平成になって、何故売れたの?と言う理由を紹介していました。
【ランチパック 平成で大化け】https://t.co/briWbjLVEt
昭和に誕生し、山崎製パンの看板商品となっている「ランチパック」。当初は菓子パンのラインアップの1つにすぎなかったが、平成になってから大ブレーク。開発体制もユニークだという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 5, 2019
実は、このランチパック。
2015年12月期の山崎製パンの菓子パン売り上げ3,517億円のうちランチパックシリーズは約1割強の379億円もあったそうです。
あれだけたくさんあるヤマザキ製パンの種類のうち、10.7%も売上があるの。
でも、昭和の時代は、そんなにこのランチパックは売れていなかったような気がしますが、
一体どんなマーケティングをしたのかを調べてみました。
目次
ランチパックがなぜ平成になってからどんどん売れるの?
ランチパックがどんどん売れたのは2006年ごろ。
先ほどのニュースから3つ理由が挙げられていました。
・女性の社会進出が進み、食事をとるシーンも多様化した時流に乗れたから。
・持ち運びがしやすくて、気軽に食べられるランチパックはぴったりの商品がランチパックだから。
・デザインの統一だけでなく、商品単体のテレビCMを流すなど、販促にも力を入れた
ランチパックCMは剛力彩芽で人気沸騰
これを見ている皆さんは、「ランチパックCM」と言えば剛力彩芽ちゃんをまずは思い出すのではないでしょうか?
この時には剛力彩芽ちゃんがダンスが得意だったことがランチパックのCMを通じて知ることができましたよね。
実際に、剛力彩芽ちゃんは女優業と言う枠からこのヤマザキランチパックのCMで歌も出しましたね。
この大好評だったランチパックの剛力彩芽ちゃんのCMも
ZOZOの前澤友作さんと交際が始まり、それが原因で山崎ランチパックのCM降板になったのでは?と言われています。
「剛力さんは前澤友作氏と交際し始めてから、やたらと高級料理を食していることが話題に。先日のクリスマスイブには立派なカニとローストチキンを食したようで、2人仲良く並んで食材を持つ姿を写した画像をお互いのSNSに投稿するなどしていた。それなのに、庶民的な商品のランチパックのCMに剛力さんが出演しているのには、正直、違和感しか持てませんよね(笑)。ネットでは『最近はランチパックより高級寿司だったから降ろされて当然!』といった厳しい声が聞こえていましたよ」
ランチパック新CMは山崎賢人
山崎ランチパックの新CMは山崎賢人くんになりました。
剛力彩芽ちゃんのCMのようにダンスのシーンはあまりなく、
ワーキングパーソンに向けて手軽さをアピールしているCMとなっています。
山崎賢人くんになってから、
山崎賢人バージョン山崎ランチパックも発売されているのですね!
大量購入。
けんとすが好きすぎて。#山﨑賢人#ランチパック pic.twitter.com/XDbsU4KY1K— 🥀RINKA🥀 山﨑賢人 (@RINKA70672662) April 2, 2019
ランチパックはなぜ売れる?ヤマザキパン人気の秘密を徹底調査まとめ
ヤマザキのランチパックは、ヤマザキ製パンの中でも10%以上のシェアを占める人気商品となっています。
昭和時代にもランチパックはあったのですが、平成になりマーケティングに成功してどんどん売上を伸ばしていきました。
ライバルは様々なメーカーのサンドイッチと思います。
サンドイッチは、具材がパンからはみ出てしまう可能性があります。
そして、鞄の中に入れておくと、書類に潰されてせっかくのふわっとしたパンが台無しになる可能性があります。
ですが、ヤマザキランチパックは、4方を閉じてくれているので、中身の具材が出にくい。
そして、鞄の中に入れてもいいように、袋の中に空気を入れておいてパンが潰れない仕組み担っているのです。
そして、毎月色々な種類が出てくるので飽きさせない!というのもポイントですよね。

[…] ランチパックはなぜ売れる?ヤマザキパン人気の秘密を徹底調査 […]