やらなきゃ損!初心者でもできるトクトク人生術
もっとお得にポイントやマイル、お金が増える情報満載
グルメ情報

栃木県日光市の食パン専門店利はいつ営業? お取り寄せや値段も!

今夜放送の「ザワつく金曜日」で取り上げられる『週に1度しか手に入らない“幻食パン”』で紹介された、
栃木県日光市の住宅街にひっそりとたたずむ食パン専門店の「利」。
週に1度しか営業しないとのこと。
この食パン専門店の「利」について徹底調査をいたしました。

食パン専門店の「利(とし)」とは?週一度の営業日は?

栃木にある食パン専門店の「利」さん。
お一人で食パン専門店を運営されていらっしゃるために、
ホームページもなし。
フェイスブックページとインスタページのみです。

店舗名 食パン専門店 利(とし)
住所 栃木県日光市野口692-2
(日光東照宮より車で12分)
最寄駅 東武鉄道日光線上今市駅
電話番号 090-7801-7383
営業時間 9:00~12:00(完売まで)

※商品によっては2時間で売り切れ終了もあり。

営業日 土曜日

 

食パン専門店の「利」のアクセス

食パン専門店の「利」のアクセスはこちら。
最寄りの上今市駅から歩いたら40分近くかかるので
タクシーか自動車で行く事をお勧めします。

駐車場は食パン専門店の「利」店舗周辺に3ヶ所、合わせて約33台ほどあります。
絶対に指定された以外の場所に駐車しないでください。

食パン専門店「利(とし)」のインスタ

食パン専門店「利」のインスタはこちら。
フォロアーが4000名弱います。

 

View this post on Instagram

 

【半年定期コースについて】 半年ごとに受け付けております、発送の半年コースを4月1日(月曜日)PM1:00から受け付けさせていただきます。 セット内容や料金、お電話注文の注意点などは3月20日にFacebookまたはInstagramにてご案内しております。そちらをご覧くださいますよう、よろしくお願い致します。 尚、注意点につきましては下記の内容をよくご覧くださいますよう、よろしくおねがいいたします。 ①半年コースとは3本セット.4本セットをお選びいただき半年間発送がお約束されるものです。夏季はクール料金が追加されますのでご了承のほどよろしくお願い致します。 ②コース契約は途中で退会できませんので、ご注意ください。 ③毎回大変人気のある半年コースです。一人で全て行うため、数に限りがございますことをご理解くださいますよう、よろしくお願い致します。#食パン専門店利 #利 #栃木県 #日光市 #食パン専門店

食パン専門店 利さん(@bread_toshi)がシェアした投稿 –

毎月20日に「食パン専門店 利」のインスタ投稿で
翌月の予約のやり方や方法を発表しています。

食パン専門店「利(とし)」のフェイスブックページ

食パン専門店「利」のフェイスブックページはこちらです。
ざわつく金曜日のテレビ番組で紹介される事を紹介されていました。

毎月20日に「食パン専門店 利」のフェイスブックページの投稿で
翌月の予約のやり方や方法を発表しています。

食パン専門店の「利」はお取り寄せはできる?

食パン専門店「利(とし)」はお取り寄せもできます。
毎月20日に次の月の商品の申し込み方法やどの商品が申し込めるかを
説明されています。

ちなみに2019年3月20日に投稿された
2019年4月に申し込める方法はかいつまんでいうとこんな感じでした。

食パン専門店「利」お取り寄せ注文方法

申込日:4月1日(月曜日)
時間:PM1:00〜定数になり次第終了
(点灯販売日とお取り寄せ申込日が異なる場合あり)
*今月分申し込みが完了すると、留守番電話に繋がり完売のメッセージが流れます。

注文商品:①3本セット《プレミアム・利・男体山→3080円》
または、②4本セット《プレミアム・利・男体山・プレミアムサルタナレーズン→4480円》
上記に加え、オーガニックオリジナル珈琲、とちおとめのコンフィチュール同梱可能

 

 

View this post on Instagram

 

【4月分 ご予約日のお知らせ】 ・ ご予約の際は、下記の注意事項をよくお読みになってお申し込みくださいますよう、宜しくお願い致します。 ・ ★当店のご予約は、皆様平等に受付させていただくため、お電話からのみとなります。 お時間前からのコールにつきましては受けることができませんのでご注意ください。 ・ Facebook、メッセージ、FaceTimeからのお電話、留守番電話の伝言等などからのご予約は受け付けておりません。万が一入れていただいても無効となりますのでご注意ください。 ・ ○ご予約の電話は1回線のみとなり、なかなか繋がらない状況になります。混雑しすぎて、途中で電話が切れてしまうこともございます。 ・ お名前、お電話番号、商品名をお聞きした時点でご予約確定とさせていただきます。 ・ また、ご予約希望のお客様、全員のご予約をお取りすることはできません。 ご予約できなかったことや、電話が繋がらないことへのクレーム、SNSへの書き込みは、毎月何度も予約の電話をかけ、やっと繋がったことに喜ばれているお客様に対して、大変失礼に当たりますので、ご遠慮ください。 幾度となく電話をかけて、やっと繋がってもご予約分が完売している場合もあるということをご理解、ご了承いただいたける方は、ご予約にご参加ください。 ・ お客様一人ひとりに様々なお考えやお気持ちががあるかと思いますが、当店は今後のご予約に対しても、同じかたちで予約を受け付けさせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。 ・ 4月の営業日は下記の通りとなります。店頭受け取りの方は、下記の営業日からお選びください。 ・ 地方発送の方は到着日をお選び出来ませんので、ご理解ご了承の上お申し込みください。 ・ 【4月の営業日】 ◆13日(土曜日) ◆20日(土曜日) ◆27日(土曜日) ※6日(土)店舗はお休みとなります。 ご注意下さい。 ・ ・ ・ ・ ◉店頭お受け取りの方 ご予約電話開始日時◉ ◆4月1日(月曜日) AM8:30〜定数になり次第終了 ・ ★店頭販売ご予約可能商品★ ⚫︎プレミアム利→1300円 ⚫︎プレミアム芳→1300円 ⚫︎プレミアムサルタナレーズン→1400円 ⚫︎利→900円 ⚫︎男体山→880円 ・ ※食パンのご予約は、お一人様よりどり4本までとなります。 一回線のお電話につき、1名分。 ・ ◆スコーンセット(お任せ7種7個入り)→2700円 ※単品での購入よりお得になります。また、当店のスコーンは大きめですので、お食事としてもオススメです。 確実にお求めになりたいお客様は、セットのご予約をお勧めいたします。 ・ ◆サンドセット(お任せ6種6個入り)→2850円 ※単品での購入よりお得になります。 ※新鮮野菜たっぷりのサンドイッチです。ボリューム満点です。 ・ ◉地方発送をご希望の方 ご予約電話開始日時◉ ◆4月1日(月曜日) PM1:00〜定数になり次第終了 今月は店頭予約日と別日になります。ご注意下さい。 ・ *定数になりましたら、留守番電話に繋がり完売のメッセージが流れます。 ・ ★発送について★ ①.②のセットよりお選びください。 ①3本セット 《プレミアム・利・男体山→3080円》 ②4本セット 《プレミアム・利・男体山・プレミアムサルタナレーズン→4480円》 ・ ●利のオーガニックオリジナル珈琲、とちおとめのコンフィチュール同梱可能です。 ・ ★商品発送後、お客様のご都合で受取拒否をされた場合は、後日請求書を送らせていただき、商品代、送料をお振込みいただきます。 ・ ★受け取り時間指定変更などについては、発送日より1週間前までにお願い致します。 ・ ★上記料金以外に代引手数料324円+送料が別途かかります。 ・ ★常温で発送致します。 ・ ★地方発送はお一人様1セットまでとさせていただきます。 ・ 発送はヤマト便コレクトサービスにて発送となりますので、料金は配達員の方にお渡しください。 ・ よろしくお願い致します。 #食パン専門店利 #食パン専門店 #食パン #日光 #栃木県 #パン屋 #パン #サンドイッチ #スコーン

食パン専門店 利さん(@bread_toshi)がシェアした投稿 –

食パン専門店の「利」の店頭で買える商品

お取り寄せ商品と、栃木の食パン専門店「利(とし)」で買える商品は異なります。

オープンは9時からですが8時から整理券を配っています。
ですが、近隣の方のご迷惑にならないように 、AM7:30前のご来店はご遠慮いただいておりますとのことなので、早くても7時30分以降でお願いします。

食パン専門店「利(とし)」店頭販売商品 ⚫︎プレミアム利→1300円
⚫︎プレミアム芳→1300円
⚫︎プレミアムサルタナレーズン→1400円
⚫︎利→900円
⚫︎男体山→880円
食パンの予約は、一人様よりどり4本まで
一回線のお電話につき、1名分。⚫︎スコーンセット(お任せ7種7個入り)→2700円⚫︎サンドセット(お任せ6種6個入り)→2850円

 

食パン専門店の「利」商品ラインナップ紹介

色々な種類があるので食パン専門店「利(とし)」の商品を紹介します。

利(とし)→900円

プレミアム利(とし)→1300円

食パン専門店の「利」のこだわり

食パン専門店「利(とし)」はなぜ週1回の営業なのでしょうか?
それは食パン専門店「利(とし)」のオーナーである地明真希(ちあきまき)さんのこだわりで週1回しか営業ができないのです。

・二日前からのパン作り
・納得いくものを自分の手で作りたいというこだわり(スタッフはいません)
・二日前の発行が一番いいときに、オーブンに入れるので地明真希(ちあきまき)さんの睡眠時間はたったの2時間。
・そのほかの時間は、仕入れなどに使っている

ちなみに、ザワつく!金曜日で高嶋ちさ子さんは、
このパンにあのピーナッツバターとマーマレードをつけると最高に美味しい!と
おっしゃってましたね。
ピーナッツバターは高嶋ちさ子はこれだと絶対に決めているようです。



お問い合わせ




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この記事が気に入ったらいいね!しよう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでオケマリをフォローしよう!