最近、筋肉をつけたい女性や痩せたい女性がプロテインを日頃の食生活に取り入れているプロテイン女性が増えているそうです。
実は私は10年前に、プロテインダイエットに似た
マイクロダイエットに挑戦して見事惨敗した経験の持ち主。
私が失敗をしたマイクロダイエットの商品はこちら。
ですが、
私にはどうしてもその当時は、
飲むだけでかみごたえが無いこの方法がどうしても合いませんでした。
私は、プロテイン女子にはなれない!
筋肉が衰え始めたのを感じた私は、
筋肉をつけたい女性のために
ダイエット失敗をした私が
プロテイン女子のメリットとデメリットをお伝えしたいと思います。
プロテイン女子の5つのメリット
プロテインを日常生活の中に入れることで、
どんなメリットがあるかを考えてみました。
実際に、めざましテレビやZIPで紹介された女性たちの感想と
私の経験です。
・筋肉量が増える
・ダイエット効果もある
・短時間で栄養が吸収される
プロテイン女子はプロテインを飲むことを日々の生活に取り入れるメリットは、筋肉量アップとダイエット、体重が減る。バランスよく栄養素が取り入れられる、3つの大きなメリットがあります。
プロテイン女子のデメリット
最近は、コンビニでも売っているプロテインの飲み物のおかげで
プロテイン女子になったら、筋肉が増えて、体重も減る!
と思ったら大間違いです。
プロテインの飲み方によっては
健康になるどころか
逆効果になるプロテイン。
プロテインを食生活に取り入れると、どういうところが
デメリットになるかも調査してみました。
今朝ZIPでプロテイン女子特集やってたけど、プロテイン製造に関わる者として少し。
・運動せずに摂取すると太るし内臓やられるぞ♡
・水で溶かしたプロテインをボトルで持ち運ぶな恐るべき速度で腐敗するぞ♡— ウルシムシ@療養中 (@urushi64) 2019年6月21日
テレビで『プロテイン女子✨』とか紹介されてたけど、プロテインは正しく飲まないとただ太ったり腎臓とか肝臓とかぶっ壊す羽目になるので気を付けてくれよな!!!!
— Женя (@Gina_MASCHERA) 2019年6月20日
実際に、プロテイン女子になったために、入院をしてしまった女性も。
先程ZIP☁️で、プロテイン女子なるものをやっていました。
娘が昨年尿管結石の疑いで、1泊入院を経験しまして
医者に『おじさんのイメージですが、最近若い方もプロテイン摂りすぎて結石増えてるんですよ』プロテインは飲んでないので、ただの飲み過ぎ🍺😅
飲む方は水分多目に取りましょうね。
— ひまわりさん🌻 (@20181225pro) 2019年6月20日
自己流でプロテインを生活の中に取り入れると、逆に身体を壊す可能性があるのがプロテイン女子のデメリット。
適度な運動と適度な量。そして水分もしっかり摂ることでメリットに変わります。
筋肉つけたい女性がプロテイン女子に!メリットとデメリットを調査まとめ
10代の頃は、筋肉量もあり、日々の消費カロリーも多いのですが、
社会人になり、30代、40代になると、運動することが少なくなり、
気がついたら、階段を使わず、エスカレーターやエレベーターを使う日々。
電車に乗ったら、無意識に空いている席を探す。
家に帰ったらリラックスというなのぐうたらさが続き、
どんどん筋肉量が衰えてきました。
筋肉量がアップしたい!と切実に思い、
プロに相談したところ、筋トレの後にプロテインを飲むことでした。
実際に、私はこの方法で少しずつ体内年齢も下がってきていますが、
やっぱり大切なのは、
日々の運動をコツコツし続けることです。

[…] 筋肉つけたい女性がプロテイン女子に!メリットとデメリットを調査 […]