私の大好きな京都の王将。
きっと京都の王将に行って、ほぼ100%頼むメニューが王将の餃子ではないでしょうか?
ですが、
「京都の王将の餃子が小さくなった!」とちょっと前から
感じていたのです。
でも、
「私だけの気のせいかな?京都の王将の餃子の大きさが小さくなったと感じるのは?」
と思っていました。
そこで、
王将の餃子が小さくなったのかどうかを
調査してみました。
私だけ?餃子の王将のギョウザが小さくなったと感じているのは?
そもそも私だけ?
餃子の王将のギョウザが小さくなったと感じているのは?
私だけの勘違いかどうか?
とうとう、老眼が入って、
餃子の王将のぎょうざまで小さくなったように見えてしまうのかを
調べてみました。
王将で焼きそば大盛と餃子
何か餃子は来るたびに小さくなったなぁと思ってしまう。チルド餃子と変わらないサイズ。昔は大きかったと思ったのに、自分が成長してしまったのか⁉
ラスト2枚は知ってる人は知っている、愛のスコール(アイス) pic.twitter.com/cO6e98mvJ8— R.Take (@1777_42) 2017年7月31日
王将の餃子が小さくなった!と母親が騒いでいる。皮の大きさはそのままでなかの具の量が減ってて口のなかの皮感が凄いとか。云われてみればそうかもしれない。
— rursus (@rursus1524) 2015年5月30日
コーテル イー。 小さくなったように思うのは気のせいか… (@ 餃子の王将 三木店 in 三木市, 兵庫県) https://t.co/N7bnshITnd pic.twitter.com/nenjkufkgP
— Sunao Inami (@sunaoinami) 2014年10月23日
やっと食べました。。餃子の王将。。味は申し分ないのですが。。心なしか餃子が小さくなったような。。。 pic.twitter.com/XXHnkuOz
— 林雅実 (@LIN884033) 2012年5月9日
王将で久しぶりに食べたが、炒飯420円は安い。餃子は昔に比べると小さくなったような気がするが、多分気のせいだな。
— 名人タオル (@meijintowel) 2010年1月15日
王将の餃子の焼きぎょうざが小さくなったと感じている人は、2010年ごろからいらっしゃるようです。
餃子の王将のギョウザが小さくなったのはお客様満足度のため
実は、1967年(昭和42年)に京都に第1号店の京都の餃子の王将ができてから
店舗でギョウザを1から作っていました。
ですので、
餃子の王将に入社したら、社員教育で餃子の包み方の指導があります。
また、全国統一な大きさにするように1つの餃子のグラムを計り
誰が作っても同じ大きさでギョウザを作れるように指導を受けます。
「王将の看板メニューは餃子です。心を込めて、綺麗に早そして定められた重さで餃子を包めるか、新入社員を対象に、競わせる大会を毎年開催しています…」/ #餃子の王将アプリ(Android)http://t.co/yM4Xc04gzj
— 法林浩之 (@hourin) 2014年2月22日
ですので、
いくら指導を受けたとはいえ、
人の手で1つ1つ作られたぎょうざは、
お店によって多少の誤差があったのかもしれませんね。
2013年にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
当時の社長が王将フードサービス本社前の路上で何者かに拳銃で撃たれ、死亡。
その後就任した渡邊直人社長が「店で餃子を包むのをやめる」決断をしたのです。
「店に来てくださったことのある方はわかると思うのですが、平均的な店舗で餃子は一日に1000人前くらい出ます。1人前が6個ですから、店長以下、従業員は営業時間の間、ずーっと餃子を巻いていなくちゃいけない。餃子を巻くのに追われて、他の料理を作ったり接客にあてたりする時間が少なくなってしまった。そのため、餃子を工場で作ることにしました」
お客様の接客やそのほかのお料理のために
王将のギョウザの下ごしらええや製麺などは作業効率とコストダウンを考えて、
セントラルキッチンで行うようになりました。
そのために、王将のギョウザの大きさが全国統一の大きさになった
ために小さくなったのでしょう。
先代の京都の王将、王将フードサービスでは
1つの餃子の大きさは、
2011年の情報によると
王将の餃子は1個 26グラムと決められていました。
今の王将の餃子のグラムはどのくらいあるのかは
今後検証してみたいと思います。
でも、自宅に計りがない(><)
王将の餃子が小さくなった?グラムや重さが軽なった?徹底検証まとめ
王将の餃子が小さくなった?
ぎょうざのグラムや重さが軽なくったかどうかを調べてみると、
新しい社長の会社改革により、
社員を守るために、お客様に美味しい食事を提供し続けるための
大きな改革をした1つが「ギョウザをお店で餃子を包むのをやめる」ことでした。
そのおかげで、王将の餃子のスタッフの労働時間は2割減になり、
新しいメニューや接客に手が回るようになりました。
餃子を工場で成型することにしたが、冷凍はしていない。
すべてチルドで各店舗まで運んでいる。工場で成型するようになってから、従業員の労働時間は2割減と劇的に減っている
王将の餃子のに働いているスタッフの皆様。
これからも美味しいギョウザのためにどうぞよろしくお願いします!