東京の天王洲に倉庫業として拠点を置いている寺田倉庫さん。
寺田倉庫さんが個人倉庫収納サービスminikura(ミニクラ)をしていますね。
個人倉庫収納サービスと言って思い出すのはサマリーポケット(サマポケ)。
この寺田倉庫のminikura(ミニクラ)とサマリーポケット(サマポケ)の違い比較調査してみました。
目次
minikura(ミニクラ)とサマリーポケット(サマポケ)の違いを比較
では、寺田倉庫のminikura(ミニクラ)とサマリーポケット(サマポケ)はどんな違いがあるかを比較検討してみました。
minikura(ミニクラ) | サマリーポケット(サマポケ) | |
箱の大きさ | ・レギュラーボックス W38xD38xH38(cm)・ワイドボックスW60xD38xH20(cm)・ブックボックスW42xD33xH29(cm)・クリーニングバッグ W40xD40xH40(cm)・ライブラリー W42xD33xH29(cm) |
・レギュラーボックス W38xD38xH38(cm) ・アパレルボックスW60xD38xH20(cm) ・ラージボックス ・ブックスボックス
|
箱の中に入れる上限重量 | ・20kgまで | ・ラージ25kgまで ・上記以外20kgまで |
基本料金 | ・段ボール箱預かり:200円/月・250円/月
・洋服:450円/月 ・書籍預かり:450円/月 |
・エコノミープラン:250円/月・350円/月
・スタンダードプラン:350円/月・500円/月 ・ブックスプラン:400円/月
|
その他オプション | ・minikuraCLEANING(預かっている洋服をクリーニングするサービス)
・データ化オプション(スキャニングやダビングサービス) ・あんしんオプション文書溶解サービス(書類や本などの紙類を提携の専用処理施設で溶解処理するサービス) ・ヤフオク出品 |
・ハンガー保管サービス 1アイテム60円 / 月・衣類クリーニング・布団クリーニング 布団・シューズリペア、クリーニング・おまかせヤフオク!出品・きものやまとプラン(着物専用預かりサービス)・スノーピークプラン(キャンプ用品の保管プラン) |
値段の安さから行くとminikura(ミニクラ)がお手頃。
サマリーポケット(サマポケ)は特化したサービスが強い。
minikura(ミニクラ)とサマリーポケット(サマポケ)はどんな人が利用しているの?レビューまとめ
この寺田倉庫のminikura(ミニクラ)やサマリーポケット(サマポケ)はどんな人たちが活用しているかを調べてみました。
シーズンオフのお洋服を預ける
シーズンオフのお洋服を寺田倉庫のminikura(ミニクラ)やサマリーポケット(サマポケ)に預ける人。
minikuraのサービスを使うと、段ボール一箱預けて取り出すのに1250円。一箱20kgまでなので4箱80kg預けて5000円。夏物・冬物で分けてしまえばシーズン期間中は預けてしまえばいい。家具付き賃貸物件と相性は良さそう。https://t.co/b5fbvWMteT
— ノブ (@Nobuhiro_101) 2019年3月10日
引っ越し時の一時預かりに
引っ越し時にすぐには使わない大量の本や漫画を一時預かりに寺田倉庫のminikura(ミニクラ)やサマリーポケット(サマポケ)サービスを活用している人。
最近、諸事情で部屋を引き払う必要があって、荷物(主に大量の本・マンガ)を預けるサービスを探していたところ、minikuraってサービスで段ボール1箱を月200円で預かってくれるので、めっちゃ重宝しておりますhttps://t.co/YFAOokuHJD
— にょっき (@mp98_nyoki) 2019年2月6日
思い出グッズの断捨離に
書類の断捨離って勇気いりますよね。
一旦、自分の目から見えないところに隔離をしておいて、
そして断捨離をすると荷物が減ったと言う例も。
寺田倉庫さんのminikuraサービス計画通りの順調に活用中です!
何が計画通りかと言うと目下直ぐに片付けに着手しないであろう想い出グッズや思い入れのある書類の山を一旦ダンボールに詰めて預けて年一度など余裕のある時に取り出して整理すると案外処分出来るようになるのです!
今回8→3箱に成功! pic.twitter.com/F6Z0iqJ4al— サワムラヨウコ (@tra_84_61) 2019年1月18日
捨てたくはないけど売る気もない大切な本
捨てる気持ちや売る気持ちは全くないけど、普段の部屋に置いて置くスペースもない。
そんな大切な本
常に手元を置きたい訳では無いけど、売る気もない本を片付けるためにminikuraに手を出した。
— ISO#Amazing (@iSO0015) 2018年12月20日
寺田倉庫minikura(ミニクラ)とサマリーポケットの違い比較調査まとめ
そもそも寺田倉庫のminikura(ミニクラ)は、倉庫業でトランクルームの価格競争から脱出するためのアイデアとしてできたサービスです。
利用している限りはすごく便利
出し入れもストレスがなくて時差も少ないから本当に家にある物置感覚。#minikura / 寺田倉庫:一点もの管理でトランクルーム変革、さらにプラットフォーマーに転身 (DIGITALIST) #NewsPicks https://t.co/AAnG4iq93I— Shingo Hatazawa (@lunashingo) 2018年12月3日
この寺田倉庫のminikura(ミニクラ)やサマリーポケット(サマポケ)サービスはミニマリストや住所を持たないアドレスホッパー人、また部屋の収納が少なくて困っている人たちには特にありがたいサービスですね。
