銭湯でお風呂上がりに定番だった瓶入りの明治のフルーツオレが生産終了で販売終了が決定しました。
明治フルーツが販売中止で生産終了はいつ?
現在、明治の公式サイトには発表されていませんが、
「明治フルーツ」が2019年4月1日をもって生産終了とニュースで発表されています。
よって、
瓶入りの明治フルーツを置いているお店は、2019年4月1日以降なくなり次第終了となります。
賞味期限のことも考えると、明治フルーツ牛乳が瓶入りで飲めなくなる日は後1ヶ月ほどとなります。
明治フルーツ牛乳は、
リンゴ、バレンシアオレンジ、パイナップル、洋ナシ、バナナ、レモンの果汁が入っています。
6種類のフルーツを絶妙なバランスでミックスしているので、さらりとした飲み心地とフルーツの風味が楽しめる瓶入りの飲み物でした。
このニュースが2019年3月4日に発表され、
東京秋葉原の名物の一つであるミルクスタンドでは、
明治フルーツありがとうセールが実施されています。
リツイートの数がすでに40000弱にもなり、どんどん増えています!
往年の名選手‼️
明治フルーツが3月末で製造終了となりました。
長らくのご愛顧ありがとうございます❗️ミルクスタンドでは、ありがとうセールを実施中です(=^ェ^=)
もう飲めなくなります(ToT)
この機会を飲み逃しのないようにm(__)m
皆様のご来店を心よりお待ちしております(^-^) pic.twitter.com/5sDfGcacNl
— 大沢牛乳 (@milkosawa) 2019年3月2日
明治フルーツはどこで飲める?
瓶入りの明治フルーツが生産終了になったのは、
「中期的な売上物量の減少にともない、今回終売させていただくこととなった」
と言っています。
要は、売上が下がったからです。
なぜか販売終了と聞くと、明治フルーツが飲みたくなりますね。
そこで、どんなところで明治フルーツが飲めるかを探してみました。
・昔からある銭湯
昔からある銭湯には、瓶入りの牛乳やコーヒー牛乳、もちろん明治フルーツもありました。
昔からある銭湯には(無くならない限り)明治フルーツが飲める可能性が高いでしょう。
・大型スーパー銭湯で瓶入りの牛乳を販売しているところ
スーパー銭湯でも見かけたことがあります。
・最寄りの明治牛乳宅配の配達店に直接聞く
今でも、瓶入りの明治牛乳を毎日配達する牛乳配達が明治さんのサービスではあります。
最寄りの明治牛乳さんへ問い合わせてみてはいかがでしょうか?
瓶の明治牛乳やコーヒー牛乳も無くなるの?
気になるのが昔からの明治の瓶の牛乳やコーヒー牛乳もなくなるかどうかも気になり調べてみました。
瓶入りの明治牛乳や瓶入りの明治コーヒー牛乳は今の所は無くならないということです。
ちょっと安心しました。
瓶の明治フルーツの後継商品
瓶の明治フルーツがどうしても手に入らない時には
ちょっと味が変わっても、明治フルーツ牛乳が飲みたいですよね。
そこで、同じ明治から出している「オ・レ フルーツ」と比較をしてみました。
明治フルーツ | オ・レ フルーツ | |
パッケージ | 瓶 | 紙 |
容量 | 180ml | 200ml |
入っているフルーツ | リンゴ、バレンシアオレンジ、パイナップル、洋ナシ、バナナ、レモンの果汁 | オレンジ、りんご、西洋なし、もも、レモン、パインアップル |
カロリー | 92kcal | 98kcal |
たんぱく質 | 2.0g | 2.2g |
炭水化物 | 21g | 22.3g |
食塩相当量 | 0.24g | 0.25g |
ビタミンC | 90mg | 記載なし |
特徴 | 保健機能食品(栄養機能食品) | 記載なし |
比較をしてみると、やっぱり瓶入りの明治フルーツの方がビタミンCが入っていて余計に飲みたくなりました。
通販でなんとか明治フルーツが入手できないかと色々と探してみましたが、
やはり、通販では明治フルーツ牛乳は販売されていませんでした。
今後は、この明治 オ・レ フルーツ 200mlしかないようです。