東京で食文化をリーズナブルに感じれる立ち食いそば。
その中でも小諸そば(こもろそば)は立ち食い蕎麦でも人気なお店の1つ。
早速、先日東京新橋になる小諸そばへ行ってきました。
目次
小諸そばの「もり」「かけ」「ざる」「2枚もり」ってなに?
立ち食いそばの小諸そば(こもろそば)は、店内に入ると、食券で好きな食べ物を買うシステム。
そこで気になったのは、
「もり」290円。
「かけ」290円。
「ざる」350円。
「2枚もり」350円。
なんとなくわかってはいるものの、ちゃんとこの立ち食いそばの小諸そば(こもろそば)のメニューの違いをわかっていなかったので、調査しました。

小諸そばの「もりそば」「2枚もりそば」の違い
まずは、ちょっとイメージしやすい
立ち食い蕎麦の小諸そば「もりそば」と「2枚もりそば」の違いを調査しました。
小諸そば「もりそば」とは?
今回、東京に行って、食べたのは、
たくさんあるメニューの中から
小諸そば(こもろそば)の「もりそば」をオーダー。
写真からはわかりづらいですが、
お皿にざる?ござ?みたいなのがついています。
シンプルなざるそばが小諸そばの「もりそば」290円なのですね。

小諸そば「2枚もりそば」とは?
立ち食い蕎麦小諸そば(こもろそば)の「もりそば」が290円。
そして60円たかい「2枚もりそば」350円は、どんな違いがあるのでしょうか?
お皿が2枚出てくるのではなく、おそばの量が2倍になっているものが
立ち食い蕎麦小諸そば(こもろそば)の2枚もりそばなのですね。
御徒町小諸そば。2枚もりざるそばに¥60プラスで2枚もり。 pic.twitter.com/R9ngup1jRe
— Eve-🐜-LR3@福引きチャンス (@aroto_ari) 2017年8月27日
立ち食い蕎麦小諸そば(こもろそば)の「もりそば」と「2枚もりそば」は味は一緒。そばの量が2倍。60円アップで2倍食べられるのはお得!
小諸そばの「もりそば」「かけそば」の違い
立ち食い蕎麦小諸そば(こもろそば)では「もりそば」290円。
「かけそば」290円は同じお値段です。
では、かけそばはどんな蕎麦のことでしょうか?
立ち食い蕎麦小諸そば(こもろそば)のかけそばは暖かいおそばのことでした!
小諸そば昌平橋店でかけそば¥260 ネギ盛り 初めて入ったけど、すぐに出て来てお値段安くて美味い(量もある)からササッと食べたい仕事マンの味方ですね! #akiba pic.twitter.com/ireQXDlNBd
— ぐしゃどくろ (@skullfool) 2016年10月27日
立ち食い蕎麦小諸そば(こもろそば)の「もりそば」は冷たいそばのこと。「かけそば」は暖かいそばのこと。
小諸そばの「もりそば」「ざるそば」の違い
では、最後に立ち食い蕎麦小諸そば(こもろそば)の「もりそば」と「ざるそば」の違いは、お値段の差もあります。
「もりそば」は290円。
ですが、「ざるそば」は350円。
この違いはどこにあるのかを調査しました。
小諸そば(こもろそば)のざるそばとは?
立ち食い蕎麦小諸そば(こもろそば)のざるそばはこれです。
最初の写真の「もりそば」との違いはわかりますか??
小諸そばにて、暑い☀️のでシンプルにざるそば。 pic.twitter.com/KnAc8pLzai
— bellelune(ベルルーン)🐕 (@train_bleu) 2018年10月6日
ざるそばともりそばの違いは
「海苔」が上に載っているか載っていないかの違いなのです!
東京の海苔なので、味がない焼き海苔の刻み海苔がかかっているものが小諸そばのざるそばです。
小諸そばはマツコの知らない世界でも紹介された蕎麦
実は、立ち食い蕎麦小諸そば(こもろそば)は、マツコの知らない世界で
そば愛好家として知られる、イトウエルマさん一押しの立ち食いそばで小諸そば(こもろそば)が紹介されました。
「マツコの知らない世界」イトウエルマ(立ち食いそば)ってどんな人? – http://t.co/n0K7GKfAUy pic.twitter.com/AJRZAtCcpR
— d0x0b (@d0x0b_c) 2015年8月11日
そば愛好家のイトウエルマさんは
1日3回食べるほどおそばが大好きで本も出版されています。
そんなそば愛好家のイトウエルマさんがオススメの立ち食い蕎麦が「小諸そば」だったのです。
小諸そばはお取り寄せができる
なかなか、立ち食い蕎麦だけで東京に行くことができない
地方にお住いの人は、立ち食い蕎麦小諸そば(こもろそば)のお取り寄せはいかがでしょうか?
もしかしたら、ご近所のスーパーで売っているかもしれませんね。
昨日カンブリア宮殿で特集されていた串カツ田中でご飯を食べて木曜日にマツコの知らない世界でDEENが紹介していた小諸そばを菊名の東急ストアで買って帰る…テレビの影響受け過ぎwww pic.twitter.com/aAwnC8ZfBJ
— たこ (@takoppu312) 2018年7月27日
小諸そば「もりそば」「ざるそば」「かけそば」の違いとお得さを調査!
立ち食いそばの小諸そば「もりそば」「ざるそば」「2枚ざる」の違いは「量」と「刻み海苔」「温度」の違いでした。
コスパで行くと、一番コスパ高くてお腹いっぱいになる
小諸そばのメニューは「2枚ざる」ではないでしょうか?
でも、なんとなく、
そばの上に海苔がかかっているとリッチな気分になりますね。