やらなきゃ損!初心者でもできるトクトク人生術
もっとお得にポイントやマイル、お金が増える情報満載
神戸トクトク情報

須磨離宮公園バラ園へのオススメ時期やイベント、アクセス情報

神戸で家族サービスで行くのにとても人気がある須磨離宮公園。
特にインスタ映えもする須磨離宮公園のバラ園はとってもオススメなスポットです。

須磨離宮公園バラ園のアクセス

須磨離宮公園に行くには、いくつかのアクセス方法があります。

大阪方面からJRで須磨離宮公園に行く場合

JR神戸線の新快速に乗り、三宮駅もしくは、神戸駅で乗り換えて、須磨駅下車。
そこから、神戸市バス75系統 妙法寺駅前行きに乗ります。
もしくは、タクシーで混んでいなければ10分程度で須磨離宮公園に到着します。

大阪方面から阪急電車で須磨離宮公園に行く場合

大阪方面から、阪急電車で須磨離宮公園に行く場合は、特急に乗り、三ノ宮、高速神戸、新開地で乗り換えます。そして、東須磨駅下車。
ちょっと登り坂ですが、15分程度で到着です。

大阪方面から阪神電車で須磨離宮公園に行く場合

大阪方面から、阪急電車で須磨離宮公園に行く場合は、特急に乗り、三ノ宮、高速神戸、新開地で乗り換えます。そして、山陽須磨駅下車。
新開地で乗り換えます。そして、東須磨駅下車。
ちょっと登り坂ですが、15分程度で到着です。

姫路・明石方面からJRで須磨離宮公園に行く場合

三宮駅もしくは、神戸駅で乗り換えて、須磨駅下車。
そこから、神戸市バス75系統 妙法寺駅前行きに乗ります。
もしくは、タクシーで混んでいなければ10分程度で須磨離宮公園に到着します。

姫路・明石方面から山陽電車で須磨離宮公園に行く場合

姫路・明石方面から、須磨離宮公園に行く場合。
山陽電車の特急に乗ります。
三ノ宮、高速神戸、新開地で乗り換えます。そして、東須磨駅下車。
ちょっと登り坂ですが、15分程度で到着です。

大阪方面から阪神電車で須磨離宮公園に行く場合

大阪方面から、阪急電車で須磨離宮公園に行く場合は、特急に乗り、三ノ宮、高速神戸、新開地で乗り換えます。そして、山陽須磨駅下車。
新開地で乗り換えます。そして、東須磨駅下車。
ちょっと登り坂ですが、15分程度で到着です。

須磨離宮公園バラ園の見頃

須磨離宮公園のバラ園の見ごろは春の月中旬〜6月下旬。
そして、秋の10月中旬〜11月下旬頃です。
この頃は、バラが約180種、4,000株の開花しています。

須磨離宮公園の王侯貴族のバラ園の簡単なパンフレットはこちら

これは、春頃の須磨離宮公園バラ園の写真です。
インスタ映えするスポットがたくさんあり、本当にきれいです。

漫画ベルサイユのばらを思い出させるような、
そんな噴水とバラの写真も撮ることができます。

須磨離宮公園バラ園のイベント

須磨離宮公園ではバラのイベント「秋のローズフェスティバル」を開催していました。

須磨離宮公園バライベント秋のローズフェスティバル

須磨離宮公園バライベント秋のローズフェスティバル2018

須磨離宮公園の「王侯貴族のバラ園」では、
秋のバラの開花に合わせて「秋のローズフェスティバル2018」を開催しました。
秋のローズフェスティバル2018の期間は秋の見ごろの時期、2018年10月19日(金曜)~2018年11月7日(水曜)に開催していました。

その時は、定休日の2018年10月25日(木曜)、2018年11月1日(木曜)も臨時で須磨離宮公園は空いていました。。

また、2018年10月27日(土曜)は本園のみ20時まで夜間開園もしていました。

また、下記のようなプチイベントも開催していました。

  • 秋のバラ育て方教室
  • 王侯貴族のバラガイド
  • フラワーアレンジメント教室
  • ハロウィーンキャンドルナイト
  • ローズコンサート
  • 四季の植物と見どころ散歩
  • おし花アート体験

イベントによっては料金がかかるものもありますが、良心的なお値段で体験できます。
また、日程によって開催しているイベントが異なりました。

須磨離宮公園バライベント秋のローズフェスティバル2019

須磨離宮公園バラ園の秋のローズフェスティバル2019の時期も同じ時期に開催されると予想されます。

須磨離宮公園バラ園の秋のローズフェスティバル2019詳細については、須磨離宮公園イベント情報をチェックしてくださいね。

須磨離宮公園バラをみんなで一緒に育てる体験実習イベント

バラを育ててみたいけど、知識がないので不安。
ベランダだからなかなか上手にバラが育てることがデキなくて。
勉強にもなって、お友達ができる楽しい講座はないかしら?

そんな方に朗報です!

須磨離宮公園では、バラのプロフェッショナルの方と一緒に年に2回バラの育て方の講義を受け、体験実習が受けられるローズGrower(グロワー)さんを随時募集しています。

初回受付は2019年5月1日(火)です。

ローズGrower(グロワー)2019の日程

5月16日(水)  講義「春バラの見どころと管理」
講師:前野義博(定員 30 名)
6月 4日(月) ①体験実習★花後の手入れ~花止め・除草ほか
6月18日(月)  ②体験実習★夏の準備~ふりかえりと除草ほか
7月 2日(月)  ③体験実習★夏の準備~縄結び・除草ほか
9月 3日(月)  ④体験実習★秋バラを咲かせよう~夏剪定ほか
10月 1日(月)  ⑤体験実習★秋バラを咲かせよう~施肥・除草ほか
10月17日(水)  講義「秋バラの魅力と管理」
講師:前野義博(定員 30 名)
11月 5日(月) ⑥体験実習★花後の手入れ~花止め・除草ほか
12月 3日(月) ⑦体験実習★冬の準備~ふりかえりと縄結び・除草ほか
1月21日(月) ⑧体験実習★春バラを咲かせよう~ツルバラ誘引ほか
2月 4日(月) ⑨体験実習★春バラを咲かせよう~冬剪定ほか
3月 4日(月) ⑩体験実習★春バラを咲かせよう~ふりかえりと除草ほか

申し込みは電話でとなっております。
又、各会の申し込み締め切りがありますのでご注意ください。

須磨離宮公園バラ園のまとめ
須磨離宮公園には、すばらしいバラ園があります。
バラ園の見どころは、春と秋。

そして、秋に開催されるローズフェスティバル。
また、年間通じてバラの事が学べるローズGrower(グロワー)も随時募集しています。
お問い合わせ




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この記事が気に入ったらいいね!しよう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでオケマリをフォローしよう!