やらなきゃ損!初心者でもできるトクトク人生術
もっとお得にポイントやマイル、お金が増える情報満載
未分類

上方落語が神戸で無料!新開地で親子落語鑑賞会プレゼント企画

大阪で上方落語が観れる「天満天神繁昌亭」の神戸版が
2018年7月11日に神戸新開地・喜楽館としてオープンしました。

その神戸新開地・喜楽館で親子落語鑑賞会プレゼント企画が募集されています。

親子落語鑑賞会プレゼント企画とは

神戸新開地・喜楽館で開催される落語鑑賞会を
小学4年生~高校3年生のお子さんがいらっしゃる親子にプレゼントして
親子で楽しんでいただき、上方落語に親しんでもらおうという企画です。

基本、落語鑑賞の昼席公演は前売りで2300円しますから親子で4600円相当のプレゼント企画なのです。
すごく素敵な企画ですね。

開催日時 平成31年3月21日(祝・木曜日)22日・23日・24日(日曜日)の昼席公演
14時00分開演、16時30分ごろ終演
プレゼント数 各10組20名 計80名
応募方法 1.往復葉書で応募
・往信おもて:宛先を記入。
兵庫県神戸県民センター
落語鑑賞会係
〒650-0004
神戸市中央区中山手通6-1-1・往信裏:住所、氏名(2人とも)、学校名、学年、電話番号(公演当日に連絡が着く番号)、鑑賞希望日(第1~第3希望まで)
・返信おもて:郵便番号、住所、氏名を必ず記入。2.Eメールで応募
住所、氏名(2人とも)、学校名、学年、電話番号(公演当日に連絡が着く番号)、鑑賞希望日(第1~第3希望まで)応募メールアドレス先
kobe_kem@pref.hyogo.lg.jp
応募条件 兵庫県内在住の
小学4年生~高校3年生と保護者
1組につき1申込まで。
応募期間 平成31年3月1日(金曜日)~10日(日曜日)必着
当選発表 往復はがき:返信はがきにて解答
Eメール:応募されたEメールに解答

親子落語鑑賞会に出演する落語家はどんな人?

今回の親子落語鑑賞会に出演する落語家さんたちは日程よって異なります。
現時点で決まってい落語家さんたちをご紹介します。

調べてみると、関西出身の落語家さんたちもいらっしゃるのですね!

3月21日(祝・木曜日)

林家愛染(はやしやあいそめ)桂ぽんぽ娘(かつらぽんぽこ)桂三扇(かつらさんせん)暁 あんこ(曲芸)桂文三(かつらぶんざ)
仲入り/桂米左(かつらよねざ)桂三四郎(かつらさんしろう)笑福亭松喬(しょうふくていしょきょう)

3月22日(金曜日)

桂米輝(かつらよねき)桂ぽんぽ娘(かつらぽんぽこ)笑福亭 たま暁 あんこ(曲芸)桂文三(かつらぶんざ)
仲入り/桂米左(かつらよねざ)桂三四郎(かつらさんしろう)笑福亭松喬(しょうふくていしょきょう)

3月23日(土曜日)

桂米輝(かつらよねき)桂ぽんぽ娘(かつらぽんぽこ)笑福亭 たま暁 あんこ(曲芸)桂文三(かつらぶんざ)
仲入り/桂米左(かつらよねざ)桂三四郎(かつらさんしろう)林家小染(はやしやこそめ)

3月24日(日曜日)

桂弥太郎(かつらやたろう)林家 木りん桂ぽんぽ娘(かつらぽんぽこ)暁 あんこ(曲芸)桂文三(かつらぶんざ)
仲入り/桂米左(かつらよねざ)桂三四郎(かつらさんしろう)笑福亭松喬(しょうふくていしょきょう)

神戸新開地・喜楽館へのアクセス

上方落語が観れる神戸新開地・喜楽館へのアクセスは、基本、電車がとても便利です。

ここにボックスタイトルを入力

・神戸高速線・阪神電車・阪急電車・山陽電鉄・神戸電鉄
『新開地駅』東改札口3番出口より徒歩2分
・JR『神戸駅』より徒歩13分
・神戸市営地下鉄『湊川公園駅』より徒歩5分
・神戸電鉄『湊川駅』より徒歩5分

ここにボックスタイトルを入力

神戸新開地・喜楽館には専用駐車場がありません。
ですので、近隣駐車場を利用してください。

また、神戸新開地・喜楽館から少し歩きますが、ハーバーランドにも近いので、
ハーバーランド駐車場に泊めて、お散歩がてらお越しになる方法もあるでしょう。

〒652-0811兵庫県神戸市兵庫区新開地2丁目4-13
TEL:078-335-7088 FAX 078-335-7089

神戸新開地・喜楽館周辺おすすめランチ情報

せっかく、神戸新開地・喜楽館へ行くのであれば、周辺のおすすめランチも堪能したい。
そんな人には神戸新開地は美味しいグルメもありますのでチェックしてみてください。

勝手に神戸新開地喜楽館周辺おすすめランチグルメベスト3をご紹介します。

第1位 グリル一平 新開地本店さん。
ここのオムライスとスパゲティは絶品!全国のデパート催事でも人気なオムライス。
私はここのスパゲティがとっても大好きです。
古くから営業されている老舗の洋食屋さん。
第2位 洋食屋ゆうきさん
行列ができる洋食屋さん。
ビフカツランチ1000円とコスパが非常に高いですが、すぐに売り切れます。
土日はオープン前から並んでいることもよくあります。
第3位 源八寿しさん
新開地駅上がったすぐのところにあるお寿司屋さんです。
15時までのランチかなりリーズナブル。
リーズナブルにお寿司が食べたい!という人におすすめです。

 

 

お問い合わせ




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この記事が気に入ったらいいね!しよう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでオケマリをフォローしよう!