やらなきゃ損!初心者でもできるトクトク人生術
もっとお得にポイントやマイル、お金が増える情報満載
未分類

観光出来て食事も楽しめる関西のレストラングルメ列車3選【2019年】

最近、電車に乗りながら、お食事も楽しめて、観光出来るレストラングルメ列車が少しずつ増えてきています。
今回は関西で日帰りができる観光レストラングルメ列車の中から2019年オススメをご紹介します。

京都丹後鉄道の丹後くろまつ号&あかまつ号&あおまつ号
京都丹後鉄道には、西舞鶴&福知山&天橋立を行き来する
「あおまつ号」「あかまつ号」「くろまつ号」があります。
タイミングが合えば行きに「くろまつ号」帰りに「あおまつ号」両方観光レストラン列車に乗ることができます。
あおまつ号は、切符のみりませんが、人気の列車なので、ずっと終点まで立っていくこともあるので、始発駅に余裕を持って到着しておくことが必要です。

また、あかまつ号 くろまつ号は、お食事の内容や到着駅によってお値段が異なってきます。

レストラン列車くろまつ スイーツコース、ランチコース、ほろよいコース、アフタヌーンティコース、サンセットコース。
丹鉄コーヒー、アルコール、お菓子、ソフトドリンク、鉄道グッズ販売
レストラン列車くろまつ料金 3200円から10800円までコースによってお値段異なります。
備考 ここに説明文を入力してください。下記ウェブサイトから3日前までに要予約

詳細ページ公式ページ

カジュアルなあかまつ列車は、こんな素敵な女性スタッフが
電車の旅をナビゲートしてくれることも!

レストラン列車あかまつ 丹鉄コーヒー、アルコール、お菓子、ソフトドリンク、鉄道グッズ販売
レストラン列車あおまつ料金 乗車整理券540円
備考 当日でも空いていれば、乗車は可能です。
あかまつ3号(西舞鶴13:44発)は丹後由良駅にて約30分間停車。
停車中に、駅近くの施設にて足湯や、宮津オリーブから作られたオリーブ茶をお楽しみいただけます。
足湯とオリーブ茶を特別セット価格250円もおすすめ。

詳細ページ公式ページ

この列車は、追加料金がない代わり、
予約もできないので、座っていくには始発から待っておく必要があります。
また、たくさんの人が乗る時間帯には、
飲み物を優雅に飲めるというそんな状況ではないので、
レストラン列車とは言いがたいところもありますが、

せっかくなのでご紹介させていただきました。

レストラン列車あおまつ 丹鉄コーヒー、アルコール、お菓子、ソフトドリンク、鉄道グッズ販売
レストラン列車あおまつ料金 追加料金なし
備考 先着順で座れます。座れない場合は、立ってもらうことになります。
たつとなかなか飲み物はいただくことは難しいです

詳細ページ公式ページ

しまかぜ
森たけしアナウンサーも「すごく快適でおすすめ!」と絶賛のしまかぜ。
大阪から、京都から、名古屋から賢島へ行く特急列車。
グルメ列車ですが、グルメはその時の気分でオーダーできるのもいい。
乗車券と特急列車代金。そしてお料理代で大丈夫。
行きはグルメ、そして帰りは賢島で買ったご当地グルメを車内で食べながら帰るのもいいですね。

しまかぜ

海の幸ピラフ、松阪牛カレー、松阪牛重、あおさとカキのにゅう麺、サンドイッチセット、伊勢海老風味 みそ汁。スイーツセット(お食事はカフェ席で)

しまかぜ弁当(特製幕の内弁当)三重・尾鷲の押し寿司(お弁当)
アイスクリーム、お菓子、おつまみなど。
アルコール、ソフトドリンク、コーヒー、紅茶も。

料金 カフェ席でのお料理は280円から1400円
備考 お料理は、カフェ席でいただくタイプとお席でいただくタイプがあり、カフェ席は、先着順。
和風個室または洋風個室をご利用の場合は別途個室料金(1室1,030円)追加でOK

詳細ページ公式ページ

青の交響曲(シンフォニー)
青の交響曲(シンフォニー)列車も、乗車後に、お好きな軽食がオーダーできるようなシステムです。
このようにタイミングが良かったら、
吉野の桜も見ながら電車の旅が楽しめるというとてもリッチな気分が味わえます。

青の交響曲(シンフォニー)

季節のオリジナルケーキセット、(柿の専門いしい)の西吉野の柿スイーツセット、La peche(ラ・ペッシュ)マカロンセット(限定発売)、アイスクリーム、ゐざさ中谷本舗柿の葉寿司、サンドイッチセット(コーヒーまたは紅茶付き)、おつまみ、ソフトドリンク、アルコール(奈良の地酒飲み比べセットなど)

値段 季節のオリジナルケーキセット1100円他
備考 バーカウンターやラウンジスペースがあるので、奈良の地酒を楽しみながら移動という時間もいいですね。

詳細ページ公式ページ

観光出来て食事も楽しめる関西のレストラングルメ列車3選【2019年】まとめ

2019年は10連休もあるので、今からどんなところに旅行に行こうか計画している人もいるかと思います。

10連休とはいえどもなかなか1泊は難しい、という方の人や
せっかくだから列車の中もゆったりした気分で電車も楽しみたい。

いつもとは違うグルメ列車の旅を楽しみたい!
そんな人のために、列車の中でグルメを楽しめる3つのコースをご紹介しました。

お問い合わせ




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この記事が気に入ったらいいね!しよう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでオケマリをフォローしよう!