スマホ解約違約金が1000円以下になるという嬉しいニュースが舞い込んできました。
スマホ解約違約金というのは、
今までは、ドコモやAU、ソフトバンクの大手3社も含め携帯会社はスマホの2年縛りというものがあります。
2年までに使っている携帯を解約した時は、かなりの金額が取られます。
そうすることによって、
ドコモやAU、ソフトバンクの大手3社も含め携帯会社は他社の携帯会社へ乗り移る事を防止していました。
では、この1000円以下になるのは一体いつからなのかを調査してみました。
総務省の有識者会議は18日、携帯電話料金の値下げを促す省令改正案を取りまとめた。2年契約の途中で解約した際の違約金を9500円から1000円以下にすることが柱
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00000031-mai-bus_all ヤフーニュースより
目次
ドコモのスマホ解約違約金1000円はいつから?
NTTドコモのスマホ契約については、
2年契約をすれば毎月の通信料が安くなる「2年縛り(2年契約)」があります。
もし、2年より前に解約した場合、違約金として9500円必要になります。
また、携帯の機種を購入する時に、2年分割でスマホを購入している人も多く、
スマホ購入残金も払わなくてはならないために
とても他社への乗り換えに関しては多額の費用がかかるNTTドコモの仕組みとなっています。
現状はNTTドコモは、下記のような基本料金になっています。
<NTTドコモのギガホの基本料金>
2年契約あり | 6,980円 |
---|---|
2年契約なし | 8,480円 |
ちなみにシンプルプランの場合の料金はこちら。
<NTTドコモのシンプルプランの基本料金>
2年契約あり | 980円 |
---|---|
2年契約なし | 2,480円 |
今回の国の政府の法案で、
2019年の秋までにNTTドコモは、スマホ解約違約金を1000円以下にするとのこと。
ですが、「秋」というだけで
具体的には何月からスマホ解約違約金を1000円以下にするのかが
まだ情報は出ていません。
NTTドコモのお知らせにも載っていませんでした。
NTTドコモの携帯違約金が1000円以下に値下げになるのは
いつになるか?
そして、そのほかはどうなるのかを
調査して、こちらにアップしたいと思います。
AUのスマホ解約違約金1000円はいつから?
では、続いてAUのスマホ解約違約金1000円以下になるのはいつからかも調べてみました。
やはりAUもスマホ携帯を購入した時には、
2年縛りに自動で加入しているようです。
AUスマホユーザーは
AUの下記をタップすると2年縛りがいつ終わるかが
わかるようになっています。
今回2019年6月に決まった法案で
AUも2019年の秋までに、スマホ解約違約金を1000円以下にしなくてはいけないのですが、こちらもAU公式ホームページに行って
情報を探したみたのですが、具体的な日程は出されていませんでした。
AUのお知らせ
AUの携帯違約金が1000円以下に値下げになるのは
いつになるか?
そして、そのほかはどうなるのかを
調査して、こちらにアップしたいと思います。
ソフトバンクのスマホ解約違約金1000円はいつから?
最後にソフトバンクのスマホ解約違約金が1000円以下になるのは
いつかを調査してみました。
やはりか!
ソフトバンクもスマホ携帯を購入した時には、
2年縛りに自動で加入しているようですね。
ソフトバンク、ソフバンスマホユーザーは
My SoftBankから2年縛りの残りの期間がわかります。
確認したい携帯電話番号でログインしてみてください。
ソフバン、ソフトバンクも、2019年6月に決まった法案で
2019年の秋までに、スマホ解約違約金を1000円以下にしなくてはいけないのです。
この情報をソフトバンク公式ホームページに行って
情報を探したみたのですが、具体的な日程は出されていませんでした。
スマホ解約違約金1000円で何が変わる?
では、ドコモやAU、ソフトバンクの大手3社は
2年縛りがあったからこそ、スマホの継続課金があり、売上を保っていたところがあります。
ですが、2019年の秋頃に
このスマホ解約違約金1000円以下になることで
もしかしたら、ドコモやAU、ソフトバンクの大手3社は2019年秋から
基本料金等を見直した、実質基本料金値上げの新プランになるのではないか?
という噂もあります。
また、
これにより
今までドコモやAU、ソフトバンクの大手3社からなかなか
乗り換えられなかったスマホユーザーが
格安スマホに乗り換える人が増えるという事も考えられます。
格安スマホ利用者は約100万人を超えるのでは?という予想もあるようです。
ドコモやAU、ソフトバンクの大手3社を調べたところ、
今は、公式ホームページには全く情報が載っていませんでした。
秋頃ということだけわかっているので
2019年10月、11月頃ではないかと予想しています。
新しい情報が入り次第、アップします。