アニメ映画「怪獣の子供」ではなく、海の獣「海獣の子供」の主題歌は米津玄師(よねづけんし)さんに決定したというホットなニュースが2019年4月24日にやってきました。
米津玄師の新曲「海の幽霊」アニメーション映画『海獣の子供』に書き下ろし、米津初の映画主題歌 – https://t.co/9WYFRjcwc3 pic.twitter.com/6qZdGSmVEC
— Fashion Press (@fashionpressnet) 2019年4月23日
ですが、私。
米津玄師(よねづけんし)さんの事を知らなかったので、
どんな人なのかを調べてみました
目次
米津玄師(よねづけんし)さんは芸名?本名?
そもそも、この米津玄師(よねづけんし)さんというお名前が本名かどうかがちょっと知りたくなりました。
だって、芸名みたいなかっこいい名前でしょ?
調査してみたら、米津玄師(よねづけんし)さんがツイッターで本名だという事を発表していました。
— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) 2017年3月6日
「げんし」じゃなくて「けんし」が正しいよ!という事です。
よねづけんしです。すいません。げんしではないです。すいません。申し訳ねえ。読みにくくて申し訳ない。本名なんです!あ〜すいません!けんしです。本当にごめんなさい!あ〜!こいつは申し訳ありません!よねづけんしです。すいません!非常にすいません。げんしじゃない。https://t.co/3g4z86OHsf
— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) 2018年9月20日
米津玄師(よねづけんし)さんはなぜ有名になったの?
作詞、作曲、イラストの制作、ダンス、ビデオグラファーなど
米津玄師(よねづけんし)さんご自身の作品のほとんどを自分自身で手がけているのです。
そして、米津玄師(よねづけんし)さんが有名になったきっかけは
ニコニコ動画のオリジナル曲なのです。
11,000,000 再生を達成している
【オリジナル曲PV】マトリョシカ【初音ミク・GUMI】などダントツにすごい再生回数です。
こういう風にイラストや動画の作成の時は「ハチ」という名前で投稿しています。
また、米津玄師(よねづけんし)さんはSNS(ツイッターやYouTube)なども上手に活用していてプロモーションも上手だったので
どんどん口コミで人気沸騰していきました。
怪獣の子供アニメ映画の主題歌をYouTubeで調査
海獣の子供アニメ映画米津玄師(よねづけんし)さんの主題歌がYouTubeでアップされていないかどうかを調査してみました。
調査してみたのですが、
米津玄師(よねづけんし)さんの公式YouTubeにもアップされていませんでした。
ですので、海獣の子供主題歌の歌詞や音楽は今の所わかりません。
アップされ次第、こちらにアップしようと思います。
350万人以上も登録をしている米津玄師(よねづけんし)さん公式YouTubeサイトはこちらです。
主題歌決定した米津玄師のコメント
今回、ジブリも好きな米津玄師(よねづけんし)さんがこの
「海の幽霊」アニメーション映画主題歌の書き下ろしはとても嬉しかったようで
こんなコメントを残していました。
原作(海獣の子供)を初めて読んだのは10代の頃だと思うのですが、そのすごさに圧倒されたことを憶えています。今読み返してもあの時の衝撃は全く古びず、更に新しい発見をもたらしてくれます。
もし(海獣の子供が)映像化されるのであれば歌を作らせてほしいなあなんていうふうに思ってたことが、今日になって実現するというのはなんとも感慨深いです。
(海獣の子供)原作が持ってるものに負けないよう、それでいてうまく寄り添えるようなものが、果たして自分に作れるのかと、ここ数ヶ月は問答の日々でした。今は映画館で流れる日を楽しみにしています。
米津玄師(よねづけんし)さんも読んだ海の幽霊の漫画は5巻の作品みたいですね。
海獣の子供アニメ映画の主題歌の米津玄師は誰?YouTubeで歌詞を調査まとめ
海獣の子供のアニメが2019年6月7日公開に伴って、
このアニメの主題歌が
米津玄師(よねづけんし)さんの書き下ろしの曲という事はわかりました。
ですが、海獣の子供のアニメの公式ホームページもまだ出ていない状態で
どんな音源なのか、どんな米津玄師(よねづけんし)さんのプロモーションビデオなのかは
本人のYouTubeページにも出ていない状況でした。(2019年4月24日現在)
アップされ次第、こちらにもご紹介しますが
あの米津玄師(よねづけんし)さんがこの海獣の子供の為に作った
楽曲はどんな風になるか
すごく楽しみですね!
米津玄師(よねづけんし)さん関連記事もご覧くださいね。
[…] 怪獣の子供アニメ映画の主題歌の米津玄師は誰?YouTubeで歌詞を調査 […]