2019年から花粉症デビューした人はすごく多いようです。
ですが、病院に行っても花粉症はなおらない。
でも、この花粉症なんとかしたい!
と思い、ドラッグストアや薬局で変える市販のおすすめ花粉症の薬で
実際に使ってよかったおすすめの市販薬をご紹介します。
目次
ぐっすり眠れて花粉症も楽になる
夜眠るときに、なかなか花粉症で眠れない。
そんなときには、これ。
この発想の転換があってドリエルはできたのですね。
ということで、車を乗る人や
花粉症の薬で眠くなる人には日中はお勧めできませんが
ドリエル は一度試してみる価値ありますね。
花粉症の薬(抗ヒスタミン薬)を飲むと副作用でめちゃくちゃ眠くなることがありますよね?その副作用を逆手に取って「そんなに副作用で眠くなるなら睡眠改善薬として売ってしまえ!」ってことで売り出したのがTVCMでお馴染みのドリエルです。なのでドリエルを飲むと「副作用で」花粉症が良くなります。 pic.twitter.com/T31SxYCyUN
— S太 ゲイ負け犬 (@gaymakeinu) March 18, 2019
ドリエルと同じ成分で安い花粉症予防の市販薬 レスタミンコーワ
この投稿を見た方が、ドリエルと同じ成分で安いレスタミンコーワ 糖衣錠を服用されているとか。
すみません、ドリエルは高いのでレスタミンコーワ糖衣錠を飲んでます。
— 百々太@五捨六入して40歳 (@aliceonthethigh) March 19, 2019
レスタミンコーワ 糖衣錠はどんな市販薬なのかを調べてみました。
ちなみに、糖衣錠 とは、白糖で表面をおおい包んだ錠剤のことです。
レスタミンコーワ 糖衣錠 は体内のアレルギー反応を改善しつつ、じんましんや湿疹等のアレルギー症状を抑えます。 お子様にも飲みやすい糖衣錠
眠くならず鼻も目も楽になる市販薬の花粉症対策薬
やはり、仕事中の花粉症対策では「眠くなりにくい花粉症薬」が大切。
ということで、花粉症で悩んでいる人が眠くならない花粉症の薬でお勧めを探してみました。
アレルビはもともと花粉症の薬で作られた市販薬なのですね。
花粉症の薬今回オススメされたアレルビっちゅーやつ使っとるけどこれなかなか良い気がする!
眠くならない(アレグラは眠くなった)鼻つまらない(鼻水はちょっと出る)目が痒くならない— 1P/しょうた🐙 (@it_s_show_time) March 19, 2019
花粉症歴30年以上のツワモノがおすすめする市販薬の花粉症対策
花粉症歴36年というツワモノがおすすめするお手頃な花粉症の薬は、花粉症対策の薬ではなく、皮膚のかゆみ止めの薬でした。
確かに「鼻炎」にも効くと書いていますね。
花粉症歴36年のおれ調べだけど、
花粉症の薬色々あるけどこれが1番よ。
110錠で1000円くらい。
眠くならない。花粉症のエリアじゃなくて「かゆみ止め」コーナーにあることが多いから探すの気をつけて(^^)// pic.twitter.com/TCXpICqO75
— 澤田恭平【alnicoTOKYO代表】 (@alnicoTOKYO) March 16, 2019
花粉症歴36年のおれ調べだけど、
花粉症の薬色々あるけどこれが1番よ。
110錠で1000円くらい。
眠くならない。花粉症のエリアじゃなくて「かゆみ止め」コーナーにあることが多いから探すの気をつけて(^^)// pic.twitter.com/TCXpICqO75
— 澤田恭平【alnicoTOKYO代表】 (@alnicoTOKYO) March 16, 2019
喉が乾かないし眠くならない市販の花粉症薬
最近は、本当に若い人でも花粉症デビューをするようになったのですね。
眠くならずに、喉も乾かないということで接客やサービスのお仕事の人にはこの
アネトンがおすすめかも!
3歳から花粉症と共に生きる私が
『これは効く』と思うオススメの薬だよ!!!
まじで、アネトン鼻炎錠は、効く。
喉渇かない、眠くならない、すぐ効く。
ありがとうホントに。
#花粉症#オススメの花粉症の薬 pic.twitter.com/h9vydIBnp4
— ミヤビミカド (@MikadoDice) March 13, 2019
花粉症が改善!症状別ドラッグストア市販おすすめ薬5選2019まとめ
花粉症は一度デビューをすると、毎年花粉症の自分と向き合っていく人生になります。
そして、我慢をし続けると、精神的にダメージがあったり
体がだるくなったりして、とても日常生活にもよくないことが起こります。
自分の体とライフスタイルにあったドラッグストアや薬局で市販している花粉症の薬が見つかるといいですね。
花粉症は長い人で4ヶ月ほど向きある症状ですから。