今年も神戸の春を感じるイベント インフィオラータ神戸2019が10連休のゴールデンウィークの季節に開催されます。
目次
インフィオラータ神戸2019はどんなイベント?
インフィオラータ神戸2019の「インフィオラータ」とは、イタリア語で「花を敷きつめる」という意味です。
インフィオラータ神戸2019は、道路や広場に花で絵を描いたものがいたるところにあります。それをお散歩をしながら眺めて楽しむイベントです。
インフィオラータ神戸は22年前に企画構想されました。
2年後の1997年に日本では始めて三宮東地区にて開催しました。
インフィオラータ神戸2019の花絵デザインは?
インフィオラータ神戸2019イベントの花絵デザインはどんなデザインか気になったので調べてみました。
残念ながら、現在、インフィオラータ神戸2019イベントの花絵デザインはどんなデザイン科はわかりませんでした。
雰囲気がわかるように
インフィオラータ神戸2018イベントの花絵デザインイラストをご紹介しますね。
昨日、北野異人館街に行きました♪インフィオラータ神戸と北野天満神社からの風景その3#パンダ#花びら#イタリア pic.twitter.com/9enwJrIveF
— kawasaki (@yutakachanman) 2018年5月4日
北野坂のど真ん中にこんな風に花絵が飾っています。
インフィオラータ神戸北野坂で花絵を制作しました。
たくさんの方にお手伝いいただき、
とてもいい作品が完成しましたよ\(^o^)/
5月5日までご覧いただけます★
神戸北野美術館で開催中の個展と合せて見にきてくださいね\(^o^)/ pic.twitter.com/fZRcbr5hqp— 画家・絵本作家 H@L (@hal_spirit) 2018年5月4日
インフィオラータ神戸2019開催日程と場所や駐車場情報
インフィオラータ神戸2019は今年度は3箇所でイベント開催をいたします。
場所によって、開催日程が異なりますので、ご注意ください。
どのイベントもインフィオラータ神戸2019のイベント初日にボランティアのかたが集まって決められたデザインに花を敷き詰めていきます。
だいたい、イベントの午後になれば絵が出来上がります。
見る方向によって雰囲気が変わって見えるのもインフィオラータ神戸2019のイベントで出来上がった絵を見る楽しもの一つでもあります。
地区 | 開催会場 | 日程 | 駐車場情報 | お問い合わせ |
---|---|---|---|---|
元町あなもん | 元町穴門商店街
中央区元町1丁目、元町駅東口南 |
4月20日(土曜)
4月21日(日曜) |
近隣駐車場利用 | 078(671)1415 ディスプレイタモン |
北野坂 | 北野坂
中央区山本通 |
4月27日(土曜)~
4月29日(月曜・祝日) |
近隣駐車場利用 | 078(261)8141 ベイエリア |
北神戸 | 北神戸田園スポーツ公園
北区有野町二郎 |
4月27日(土曜)
4月28日(日曜) |
施設内に 駐車場あり 料金はこちら |
078(951)5901 北神戸田園スポーツ公園 |
インフィオラータ神戸2019は雨天の場合、企画内容を変更する場合もありますが、
中止、順延はありません。
インフィオラータ神戸2019で花絵を書きたい!参加方法
インフィオラータ神戸2019のイベントは出来上がった絵を見るのも楽しいですが、
その絵をみんなでお花をちりばめて花絵を書くのも楽しみの一つです。
では、どうしたらインフィオラータ神戸2019のイベントで花絵を書けるのか、事務局に聞いてみました。
インフィオラータ神戸2019のイベント 元町あなもんエリアで花絵に参加したい
インフィオラータ神戸2019のイベント元町あなもんエリアでは、2019年4月20日(土曜)の9時に集まり、みんなで花絵を描いていきます。
参加費は無料です。
動きやすい服装でお越しくださいとのこと。
インフィオラータ神戸2019のイベント元町あなもんエリア花絵参加者には、Tシャツと軍手、タオルが支給されます。
終了は12時ごろ。
遅くても13時までには(いつもは12時ごろ)終わるそうです。
その後には、軽食もプレゼントされます。
申し込みに関しては、電話でお申し込みくださいとのことでした。
ただし、雨が降ってもこのインフィオラータ神戸2019のイベント元町あなもんエリアはありますので、
その点ご注意ください。
後の2会場に関しては、現在問い合わせ中なので、
わかり次第、追記したいと思います。