博多三大祭!放生会 (ほうじょうや)2019の日程や時間を調査。お祭りに車で行きたい人に駐車場情報も調査しました。
目次
福岡のお祭り!博多筥崎宮(はこざきぐう)放生会(ほうじょうや)とは?
そもそもは放生会は一般的には「ほうじょうえ」とよっますが、福岡の博多3大祭りと呼ばれる 博多筥崎宮(はこざきぐう)の放生会は「ほうじょうや」と読まれます。
放生会(ほうじょうや)とは?
捕獲した魚や鳥獣を野に放し、殺生を戒める宗教儀式である。 仏教の戒律である「殺生戒」を元とし、日本では神仏習合によって神道にも取り入れられた。
Wikipedia https://search.yahoo.co.jp/wrs/_ylt=A2RCopVceLJcZgYAg0aDTwx./SIG=12vrg845e/EXP=1555300892/**https%3A//ja.wikipedia.org/wiki/%25E6%2594%25BE%25E7%2594%259F%25E4%25BC%259A より
放生会 (ほうじょうや)2019の日程や時間を調査
博多筥崎宮(はこざきぐう)放生会(ほうじょうや)2019のお祭りイベントの詳細を調査しました。
日程 | 2019年9月12日(木)~2019年9月18日(水) |
時間 | 放生会御下り:9月12日18時から22時 放生会御上り:9月14日19時から22時 露天:10時〜21時(一部は24時まで開けているところも) 最終日は早めに露天を閉めるところも。 |
露天数 | 約500軒もの露店 |
放生会(ほうじょうや)2019は奇数年のみ開催の特別イベントも
放生会(ほうじょうや)2019は奇数年のみ開催の特別イベントが開催されます。
それは、御神幸(御神輿行列)です。
御神幸(御神輿行列)、「ごじんこう」「ごじんこうぎょうれつ」と読みます。
この御神幸(御神輿行列)は
2019年9月12日御下りのイベントの時。
2019年9月14日御上りのイベントの時に
氏子約500名の奉仕により開催されます。
2年前の2017に行われた
博多筥崎宮(はこざきぐう)放生会(ほうじょうや)御下りの様子です。
今日から筥崎宮の放生会なんですね。御下りが。 #筥崎宮 #放生会 pic.twitter.com/bzm3GtKjPE
— 田辺かずき (@tanabe_kazuki) 2017年9月12日
筥崎宮放生会、今日は御下り。 pic.twitter.com/FhU60lTuWc
— Taka (@taka_62m) 2017年9月12日
博多筥崎宮(はこざきぐう)放生会(ほうじょうや)御下りyoutube動画
この2年に1度開催される博多筥崎宮(はこざきぐう)放生会(ほうじょうや)御下り御神幸(御神輿行列)がどのようなイベントかyoutube動画がありました。
2年前の2017に行われた
博多筥崎宮(はこざきぐう)放生会(ほうじょうや)御上りの様子です。
放生会
2年に一度の「御神幸」
「御上り」間もなく雨の
筥崎宮に到着👍 pic.twitter.com/oxmklvDBzH— いずみん (@kuro959595) 2017年9月14日
博多筥崎宮(はこざきぐう)放生会(ほうじょうや)2019雨天中止?
博多筥崎宮(はこざきぐう)放生会(ほうじょうや)イベントは雨天の際は
御神幸(御神輿行列)、「ごじんこう」「ごじんこうぎょうれつ」イベントはどうなるかも調査しました。
実は、2015年に開催された
御神幸(御神輿行列)、「ごじんこう」「ごじんこうぎょうれつ」御下りイベントの時は
雨だったようです。
しかし、雨でも行列イベントは決行されるみたいですね。
お神輿にカバーをかけて行列イベントを2015年に開催されていました。
2年に1度という御神輿行列をはじめて見た。
生憎の雨だからか、御神輿にカバーかかってて残念。
14日の御上りは晴れるといいなぁ(*´ ˘ `ㅅ)#放生会 pic.twitter.com/0KDMQg5Poy— りみあ\(`•ㅅ•´)ノ (@rimia02) 2015年9月12日
博多三大祭!放生会 (ほうじょうや)2019の駐車場情報とアクセス
この福岡の博多三大祭である
放生会 (ほうじょうや)2019のアクセスや駐車場情報を調べてみました。
開運勝利の神様がまつっている博多筥崎宮(はこざきぐう)で開催されます。
博多筥崎宮(はこざきぐう)放生会(ほうじょうや)
のお祭りへ行くアクセスを調査しました。
- 【福岡市営地下鉄】 箱崎宮前駅下車→徒歩3分(1番出口)
博多駅からは約40分ほどです。 - 【JR鹿児島本線】 箱崎駅下車→徒歩8分
- 【西鉄バス】 箱崎下車→徒歩3分
- 【JR九州バス】 箱崎1丁目下車→徒歩2分
貝塚JCTを下りて約10分ほど
福岡の筥崎宮(はこざきぐう)近隣の周辺駐車場情報
福岡の筥崎宮(はこざきぐう)近隣の周辺駐車場情報ですが、
博多放生会(ほうじょうや)2019のお祭りイベントの時は
道路交通規制もありますのでご注意ください。

一番近いのは筥崎宮(はこざきぐう)宮前駐車場です。
大きなお祭りなので時間によっては駐車場が満員の事もあるでしょう。
博多三大祭!放生会 (ほうじょうや)2019の日程や時間!駐車場情報まとめ
博多三大祭!放生会 (ほうじょうや)2019の日程や時間は 2019年9月12日(木)~2019年9月18日(水)に開催される大きなお祭りです。
博多筥崎宮(はこざきぐう)放生会(ほうじょうや)2019は2年に1度の特別イベント御神幸(御神輿行列)がありますので、特に混雑が予想されます。
一番混雑する博多筥崎宮(はこざきぐう)放生会(ほうじょうや)2019はいつ?
博多筥崎宮(はこざきぐう)放生会(ほうじょうや)2019お祭りイベントは、
2年1度の御神幸(御神輿行列)下りお祭りイベントが2019年9月14日の土曜日開催なので
この日が一番混み合うと予想されますので
今のうちから遠方から行かれる人は宿泊先を確保しておく事もお勧めします。
博多筥崎宮(はこざきぐう)近隣のお宿やホテルをいくつかご紹介します。