やらなきゃ損!初心者でもできるトクトク人生術
もっとお得にポイントやマイル、お金が増える情報満載
未分類

ひめじアーティストフェスティバル2019とは?アクセスや出店情報!

ひめじアーティストフェスティバル2019が今年も開催決定しました。
そこで、出展作家情報や、フードブースのグルメ情報、アクセスも調査しました。

ひめじアーティストフェスティバルとは?

ひめじアーティストフェスティバルは、2016年から開催されています。
ひめじアーティストフェスティバル2019も実行委員を立ち上げて活動をしています。

このひめじアーティストフェスティバル2019はこのような趣旨で立ち上げられました。


ひめじアーティストフェスティバルは、
全国各地のものづくり作家が姫路に集い姫路で輝き、
「つくる」人と「つかう」人が出会う場所をつくり、
ものづくり文化の発展と継承を目指す

ひめじアーティストフェスティバルの詳細

ひめじアートフェスティバル2019の詳細です。

日程 2019年5月18日(土)〜5月19日(日) 雨天決行
時間 5月18日・・・10:00〜 17:00
5月19日・・・ 9:00〜 16:00
入場料 無料
場所 姫路城北側 シロトピア記念公園
住所 670-0012 ​兵庫県姫路市本町68番地
問い合わせ こちらのメールから または事務局へ

イベント事務局

〒671-0222
兵庫県姫路市別所町小林546
円司 (えんじ)工房内
tel 079-252-1300

駐車場 周辺に駐車場あり

ひめじアーティストフェスティバルへ電車でいく場合

ひめじアートフェスティバル2019へ電車で行く場合の最寄駅は姫路駅です。

・姫路駅からバス5分
『 姫山公園北』 ​または『 野里門』下車 徒歩5分
ループバス『 博物館前 』下車。ループバスについてはこちら

もし、姫路駅から歩くと、30分弱かかります。
タクシーなら、10分程度で到着する距離です。

ひめじアーティストフェスティバルへ車でいく場合

ひめじアートフェスティバル2019に車で行く場合は、
一番近い駐車場は、「城の北駐車場」です。
時間によりけり、周辺道路は込み合うことがあるので、
時間に余裕を持って出かけることをお勧めします。

ひめじアーティストフェスティバル出店作家について

ひめじアートフェスティバル2019の出店作家さんは大きく分けて7つのジャンルの作品となっています。

・木工作品
・陶芸作品
・ガラス作品
・金工作品
・皮革作品
・染、織、被服作品
・その他

兵庫県の神戸市や姫路市、西宮市などはもちろんのこと、
鳥取県、岡山県、長野県、広島県、埼玉県、和歌山県など他府県からの作品も集まってくる
とても素敵なイベントとなっています。

ひめじアーティストフェスティバルフードブースについて

ひめじアーティストフェスティバル2019のフードブースも充実しています。
手によりをかけたお料理とお飲み物ばかりです。

お店名 お店の所在地 当日のメニュー
菜食印度カレー いなほ屋 岡山県 カレー
Mellow Coffe(メロウコーヒー) 岡山県 珈琲
余部くすの木工房 兵庫県姫路市 ロコモ丼・シュリンプ丼・オムライス
ぴなり 兵庫県姫路市 ヤンニョムチキン・デジカルビ丼
Cheesecake Factory Coto(チーズケーキファクトリーコト) 兵庫県加西市 チーズケーキ・ドリンク
咲たこ 京都府 たこ焼き・ハーブソーセージ
揚げもん専門店 和 京都府 串カツ・唐揚げ・ロングポテト
珈琲専門店トゥールビヨン 京都府 コーヒー
福むすび 兵庫県姫路市 おむすび弁当
100%米粉のお菓子こめっこ 兵庫県神戸市 焼き菓子
un autre(アンアトレ) 兵庫県姫路市 焼き菓子
パシャ ケバブ 兵庫県太子町 ケバブ・トルコアイス
にゅうにゅう工房 兵庫県市川町 アイスクリーム・クリームパン
LIMA CoFFEE RoASTERS 兵庫県神戸市 コーヒー・どら焼き・ホットドッグ
いっきゅう 兵庫県佐用町 さようしかバーガー・しかコロッケ
神戸 北野珈琲 兵庫県姫路市 神戸牛カルビ丼・ドリンク
spiceスエヒロ 兵庫県姫路市 チキンカレー・エビカレー
川政 兵庫県姫路市 からあげ
TUTTO 兵庫県たつの市 イタリアンサンド・ドリンク
ミルトスの木 兵庫県姫路市 パン・焼き菓子・ポップコーン
naturel merci 岡山県 カレーライス・フランクフルトお

ひめじアーティストフェスティバル2019とは?アクセスや出店情報まとめ

ひめじアーティストフェスティバル2019は今年で4回目となります。
ここでは、色々な作家さんや作品と出会う場所です。

人とは違うものを探している人や

こだわりのある商品を見つけたい!
今後、お店や引越しをするときに、本当に好きなものに囲まれて生活をしたい!
そんな人には特にぴったりのイベントではないでしょうか?

また、自分の感性を高めるために
芸術品と触れ合う時間を作るのもいいかもしれませんね。

お問い合わせ




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この記事が気に入ったらいいね!しよう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでオケマリをフォローしよう!