インドに今増えているのがコンビニエンスストアです。
日本からも、元株式会社セブンイレブン・ジャパンで現在、
インパクトホールディングス株式会社の代表取締役社長福井康夫さんが
日系コンビニ「コーヒーディエッセンシャルズ(coffee-day-essentials)」を
2019年08月02日にオープンしました。
日系コンビニ「コーヒーディエッセンシャルズ(coffee-day-essentials)」はどこにあるの?
そしてどんな特徴があるのかも調査してみました。
目次
インドのコーヒーデイエッセンシャル第1号店はどこ?場所や営業時間も調査
日本式コンビニのコーヒーデイエッセンシャルズ第1号店は2019年08月02日にオープンしました。
ですが、インドのどこにオープンしたのでしょうか?
場所や営業時間等も調査しました。
名前 | コーヒーデイエッセンシャルズ マダバン・パーク店(第1号店) |
---|---|
営業時間 | 07:00~23:00(16時間営業) |
住所 | 1st Block, Near Madhavan Park, Ashoka Pillar Road |
コーヒーデイエッセンシャルズ第1号店のマダバン・パーク店店内はこんな感じのようです。
Coffee Day essentials オープンの日の昼と夜の写真
商品がかなりなくなっている pic.twitter.com/hfUrttTmdz— コアラくん (@kubelik5795) August 4, 2019
調査をしていくと、
2019年08月16日に「Coffee Day essentials(コーヒーディエッセンシャルズ) 2号店」も続いてオープン!
「Coffee Day essentials(コーヒーディエッセンシャルズ) 2号店」の場所や営業時間も調査しました。
名前 | コーヒーデイエッセンシャルズ MALLESHWARAM(マレシュワラム)店(第2号店) |
---|---|
営業時間 | 07:00~23:00(16時間営業) |
住所 | 188, Sampige Road, Malleshwaram – Bangalore – 560003 |
・コーヒー
インドの新たなコンビニ「Coffee Day essentials」 の2号店が、バンガロールで1店目に続きオープンしたようです。
日本のインパクトHDが参画、日系小売店のノウハウが活かされているようだが、レジ形態、陳列状況、保冷機材等、実際はどうだろうか。https://t.co/HTxI5rwWTO @PRTIMES_JP
— SHOGO@インドでセカ就🇮🇳チャロブラ (@Shogo_gowest) August 16, 2019
Coffee Day essentials(コーヒーディエッセンシャルズ)の特徴
インドには、そもそも
インドの小売店「Kirana(キラナ)」や
インドの現地企業が運営するコンビニ事業店もあるなか、
Coffee Day essentials(コーヒーディエッセンシャルズ)はどんな特徴でこれから進出するのかを調べてみました。
Coffee Day essentials (コーヒーディエッセンシャルズ) |
In-and-Out Convenience Store(インアンドアウトコンビニエンスストア) | Twenty Four Seven Convenience Store(トゥエンティフォーセブンコンビニエンスストア) | Pit Stop 24(ピットストップ24) |
2店舗 | インドコンビニ最大手320店舗 | 45店舗 | 1店舗 |
ガソリンスタンド併設型のコンビニエンスストア | 店舗の多くがガソリンスタンド併設型のコンビニエンスストア |
https://palette-in.jp/20170828-038-conveniencestore/ より
Twenty Four Seven Convenience Store(トゥエンティフォーセブンコンビニエンスストア)は、下記にどんなお店か探検ブログがありました。
さすが!
このTwenty Four Seven Convenience Store(トゥエンティフォーセブンコンビニエンスストア)オープン前に
日本のセブンイレブンを参考にして作ったというだけありますね。
今回、
Coffee Day essentials(コーヒーディエッセンシャルズ)の事業展開としては、
インドに住んでいるアッパーミドル層である年収235~550万円の人たちを
ターゲットにしてビジネス展開を考えているのです。

インド日系コンビニ!コーヒーデイエッセンシャルズはどこ?営業時間も調査まとめ
コンビニは世界色々な場所にあるのに、
インドにはなかなか普及していませんでした。
そのひとつの原因が、
インド国内の約9割もある「Kirana(キラナ)」という路面店でした。
しかし、近年は
インド国内に400店近くも地元コンビニ事業として増えてきています。
その中で、
日本とインドの合弁会社で作った
Coffee Day essentials(コーヒーディエッセンシャルズ)事業。
いつかインドに行った時は、ぜひこの
日系コンビニCoffee Day essentials(コーヒーディエッセンシャルズ)を探してみたいと思います。
また、今後、
Coffee Day essentials(コーヒーディエッセンシャルズ)事業に携わった
インパクトホールディングス株式会社の株価にも注目していきたいと思います。