やらなきゃ損!初心者でもできるトクトク人生術
もっとお得にポイントやマイル、お金が増える情報満載
未分類

電車内火事発生したJR神戸線708T快速!場所はどこ?原因は?【2019年4月14日】

2019年4月14日に
JR神戸線708T快速が電車内火事発生!原因は何なのかを調査しました。

火事発生した電車は
223系W2編成のサハ223-1008です。

2019年4月14日8時半ぐらいに
JR神戸線の遅延はなくなり通常運転に戻っているようです。

JR神戸線708T快速の電車内火事発生の場所

JR神戸線708T快速が電車内火事発生。
芦屋駅で発煙したようです。

JR神戸線芦屋駅の車掌さんたちが
消火器を持って消火に当たってくれていました。

電車内火事発生したJR神戸線708T快速の火災原因を調査していますが、
今の所情報は出ていませんでした。

わかり次第、こちらに情報を明記したいと思います。

「座席の不具合発生」という情報もありましたが
はっきりしたことはわかっていません。

その後、223系W2編成のサハ223-1008の快速電車。
6両目の車内シートから煙が出ていたことがわかりました。

なぜ、車内シートから煙が出ていたのかは
現在調査中です。

その後のニュースで電車内火事発生したJR神戸線原因の
察しがつきました。

電車内火事発生したJR神戸線原因はバッテリー?

2019.4.14の産経新聞ニュースによると
電車内火事発生したJR神戸線原因はバッテリーが座席の間に入って、
それが発煙の原因の可能性があるということがわかりました。

補助シートの背面と折りたたまれた座席の間に、黒焦げになった携帯電話用のモバイルバッテリーが挟まっているのが見つかった。乗客が置き忘れ、発煙の原因となった可能性があるとみて調べる

産経ニュース

 

JR神戸線で座席から白煙 モバイルバッテリー原因か
https://www.sankei.com/affairs/news/190414/afr1904140014-n1.html
14日午前6時50分ごろ、兵庫県芦屋市のJR東海道線(神戸線)芦屋駅で、停車中の網干発野洲行き上り快速電車(12両)の7両目の補助シートから白煙が出ているのが見…

JR神戸線朝霧駅から舞子駅でトラブルも

その上
2019年4月14日は朝から
JR神戸線の朝霧駅~舞子駅でトラブル。

原因は、「架線トラブル」とのことです。

 

現在、神戸線・JR京都線の一部列車に運転取り止め。

西明石から高槻までの間で遅れが現在でています。
再開見込は、現場の状況により変わるとのことです。

 

臨時バスと臨時高速バスを運行開始されています。
残念ながら、両方ICカードは使えない状況です。

お問い合わせ




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この記事が気に入ったらいいね!しよう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでオケマリをフォローしよう!