やらなきゃ損!初心者でもできるトクトク人生術
もっとお得にポイントやマイル、お金が増える情報満載
無料で便利なサービス

1日100円貯金はどこでできる?成功ポイントと3つのメリットとは

1日100円貯金を5千回達成したということで93才のおじいちゃんが今、話題になっていますね。

5000回ということは、
約14年前の79歳の頃に始められたのですね。

1日100円貯金はどこでできる?

今回、1日100円貯金を5000回達成したおじいちゃんは、
郵便局で始めたそうです。

そこで、郵便局のホームページを見て、
一体、いくらから貯金ができるのかを調べてみました。

郵便局の預金は
1円以上(1円単位)
※口座の開設は0円以上(1円単位)

郵便局は、1円以上の預金ができるのですね。
今回、この100円貯金は郵便局長が提案したということですが、
この100円貯金のメリットを考えてみました。

100円貯金を貯金箱でなく郵便局貯金で得られる3つのメリット

100円ショップには、色々な貯金箱が売っていますが、
今回のおじいちゃんは、自宅で一日100円貯金をするのでなく、
なぜ、郵便局で貯金をしたのか?
100円貯金を郵便局ですることで、お金が貯まる以上の
3つのメリットを考えてみました。

毎日郵便局まで歩くので健康寿命低下防止で健康になる

今回のおじいちゃんは、
雨の日も雪の日も7、8分歩いて郵便局に預けに来ているのです。
往復15分のウォーキングは、健康寿命の低下防止になります。

実際に、おじいちゃんも
「貯金が目的ではなく、健康のために毎日歩く。
そのおかげで足が動くし、ゲートボールもできる」
とおっしゃっていました。

毎日郵便局の局員の人と話すので気持ちにハリが出る

一日誰とも喋らない。
そんな孤独老人も増えているそうです。

そんな中、郵便局に行くことで、
郵便局の人や、郵便局に来ている常連さんと顔を合わし、
話すことで、色々な情報を得られたり、会話をすることで気持ちにハリが出ます。

実際、貯金仲間も増えて、貯金仲間と喋るのも楽しみとおっしゃっています

孤独死という最悪の状況の確率が少なくなる

毎日顔を合わしているなら、
ある日突然来なくなったら、
貯金仲間や郵便局員の方が「あれ?」と気づきますよね。

そうなると、もしもの時に
早めに気づくことができます。

現在、日本では、お亡くなりになっても
気づかれずに何日もその状態になっていると言う状況もあるそうです。

そんな孤独死からもまぬがれますね。

1日100円貯金はどこでできる?100円貯金で得られるお金以上の3つのメリットまとめ

100円貯金は、私がもし、仕事を辞めた時にぜひやってみようと思った貯金でした。
また、遠くに住んでいる親にぜひこの100円貯金をしてもらいたいと思った100円貯金の3つのメリットです。
ぜひ、全国の郵便局に導入してもらいたい100円貯金でした。

100円貯金をする3つのメリット
・健康になる

・ボケない

・孤独死の低下

 

 

 

 

お問い合わせ




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この記事が気に入ったらいいね!しよう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでオケマリをフォローしよう!